

2020.08.14
【名古屋市東区】ペーパードライバー講習~前回練習から半年、目標が変わりました~
レッスン日誌
【名古屋市東区】Kさん(20代男性)
【プラン】スタンダードレッスン2時間コース
【練習車両】フィルダー(レッスン車)
本日は名古屋市東区にお伺いさせていただきました。今回のお客様は、以前半年前に一度お試しプラン2時間を受けていただいたお客様の2回目のレッスンです。
前回は、おおよそ6年ぶりの運転という事で、基本操作を含め、ご自宅付近の大通りや、駐車など様々な練習をしていただきました。
練習後、マイカーを購入し通勤で使用したい事でしたが、結局マイカーの購入を思いとどまり、購入を悩んでいるうちに、半年経過したという事でした。
マイカーの購入に悩まれたのは、数年後関東の方に戻る場合に結局手放すことになる事と、ご自宅の近くにカーシェアがあり関東に戻った場合には、カーシェアで十分という事で、マイカーを持つことの費用とカーシェアの費用を考えたそうです。
ただ当初は、通勤時の公共交通機関の乗り換えが煩わしく感じマイカーの方に気持ちが傾いたものの、最近は少し慣れてきたという事で、気持ちが完全にカーシェアに決まり、会員登録はしたものの、半年ぶりにいきなり一人は心配という事で、お申込みをいただきました。
今回は、2時間×2回の練習のご予約をいただき、しっかり練習して今後は、プライベートで運転をしたいという事でした。
最終的な目標は、とある事情で定期的に「庄内緑地」に出かけるという事で、「矢田川」の堤防沿いの道を運転したいという事で、最終的な目標は堤防沿いの運転となりました。
ただ今回は、半年ぶりという事で、前回の内容を復習したいというご希望でした。少し緊張されているご様子でしたので、前回練習の際に基本動作の確認練習をしていただいた場所で、15分ほど運転していただきました。
すると、お客様の緊張感もほぐれ、「大丈夫そうです」と力強いお言葉がありましたので、流れの中で運転していただきます。最初は、大通りは避けたいという事でしたので、片側1車線の通りを選択して運転していただきました。
前回基本的な流れの中での他の交通者への対応はご案内させていただいているので、すぐに思い出していただき安心して見せていただきました。
その後大きな通り、狭い通り駐車練習と前回と同じように一通り練習していただきレッスン終了です。
次回は、堤防沿いの運転をしていただき、庄内緑地を目標に練習していただくことになります。
それでは、愛知ペーパードライバースクールの服部でした。
本日も、ありがとうございました。
最新の記事
2022.05.28
~慣性の力をコントロールする ブレーキの基本~ 運転するなら知っておきたい安全運転知識
2022.05.27
~マンホールの影響が大きい車両~ 運転するなら知っておきたい安全運転知識
2022.05.26
~雨の日の鉄板 走行するときの注意は?~ 運転するなら知っておきたい安全運転知識
2022.05.25
~摩擦抵抗が低い素材とは?~ 運転するなら知っておきたい安全運転知識
2022.05.24
~摩擦抵抗の変化と運転の仕方~ 運転するなら知っておきたい安全運転知識
2022.05.23
~摩擦抵抗の限界~ 運転するなら知っておきたい安全運転知識
2022.05.21
~自然の力 慣性と摩擦~ 運転するなら知っておきたい安全運転知識
2022.05.21
~車に関わる自然の力をコントロールする~ 運転するなら知っておきたい安全運転知識
アーカイブ
- 2022年5月
- 2022年4月
- 2022年3月
- 2022年2月
- 2022年1月
- 2021年12月
- 2021年11月
- 2021年10月
- 2021年9月
- 2021年8月
- 2021年7月
- 2021年6月
- 2021年5月
- 2021年4月
- 2021年3月
- 2021年2月
- 2021年1月
- 2020年12月
- 2020年11月
- 2020年10月
- 2020年9月
- 2020年8月
- 2020年7月
- 2020年6月
- 2020年5月
- 2020年4月
- 2020年3月
- 2020年2月
- 2020年1月
- 2019年12月
- 2019年11月
- 2019年10月
- 2019年9月
- 2019年8月
- 2019年7月
- 2019年6月
- 2019年5月
- 2019年4月