

2020.04.01
【名古屋市千種区】ペーパードライバー講習~やってしまった!有効期限切れその8~
本日は、とてもうれしいご連絡をいただきました。それは、2月中旬より練習を受けていただいていた、運転免許の期限を切らしてしまい、仮免許で練習をしていたお客様より、学科試験に無事一回で合格したというご連絡です。
☞【名古屋市千種区】ペーパードライバー講習~やってしまった!有効期限切れ~
3月の初旬に最後の練習をしていただいた後、しばらく学科の勉強をされていたそうですが、何度かメールで学科試験の問題についてのご質問をいただいていました。
運転免許試験の学科試験は、少しわかりにくい問題があり、自動車学校時代にもお客様からよくご質問をいただいていました。
特に私の場合は、学科を担当することが多く、私の学科を聞き終えた後にご質問をされることはもちろん、中には、私が技能を担当したお客様より技能教習の後に学科の質問をされる方もいらっしゃいました。
それぐらい学科の問題は、独特な表現?をしているものが多くあります。
そんな中、無事1回で合格していただいて本当にうれしく思います。ただ、平針試験場に学科試験に行ったのは2回目とおっしゃっていました。
何と、1回目は受験ができなかったそうです。その理由は、受験者が多すぎて受付時間が閉め切られてしまったということでした。
2月3月は、自動車学校が一年で一番忙しい時期であり、同時に平針試験場で学科試験を受ける方も多い時期です。
一応「かなり時間に余裕をもって受付に並んでください」とはお伝えしていましたが、それでも間に合わなかったそうです。
何はともあれ、合格おめでとうございます。次は技能試験です。かなり予約が埋まっているということで、受験予定は5月になるそうです。
一緒に頑張りましょう。
それでは、愛知ペーパードライバースクールの服部でした。
本日も、ありがとうございました。
最新の記事
2022.05.20
【春日井市八田町】~レッスン前の束の間に~
2022.05.19
【名古屋市千種区】~懐かしのハンドアップ運動?~
2022.05.18
【岐阜県岐阜市】~久しぶりの光景 岐阜城~
2022.05.17
~どうすればいいの?漫然運転を防ぐ対策~ 運転するなら知っておきたい安全運転知識
2022.05.16
~どうなる 漫然運転に陥ってしまうと~ 運転するなら知っておきたい安全運転知識
2022.05.15
~知っておきたい なぜ漫然運転に陥るのか~ 運転するなら知っておきたい安全運転知識
2022.05.14
~いまさら聞けない 漫然運転とは?~ 運転するなら知っておきたい安全運転知識
2022.05.13
~重大事故の原因!?漫然運転とは~ 運転するなら知っておきたい安全運転知識
アーカイブ
- 2022年5月
- 2022年4月
- 2022年3月
- 2022年2月
- 2022年1月
- 2021年12月
- 2021年11月
- 2021年10月
- 2021年9月
- 2021年8月
- 2021年7月
- 2021年6月
- 2021年5月
- 2021年4月
- 2021年3月
- 2021年2月
- 2021年1月
- 2020年12月
- 2020年11月
- 2020年10月
- 2020年9月
- 2020年8月
- 2020年7月
- 2020年6月
- 2020年5月
- 2020年4月
- 2020年3月
- 2020年2月
- 2020年1月
- 2019年12月
- 2019年11月
- 2019年10月
- 2019年9月
- 2019年8月
- 2019年7月
- 2019年6月
- 2019年5月
- 2019年4月