

2021.10.21
【名古屋市】ペーパードライバー講習~転職成功!営業で運転を~
レッスン日誌
【名古屋市】Aさん(20代男性)
【プラン】初回お試し3時間コース
【練習車両】リーフ
本日は名古屋守山区にお伺いさせていただきました。本日のお客様は、営業職に転職され、今後お仕事で社用車を運転するという運転免許取得後3年のAさんです。
Aさんは、運転免許を取得後あまり運転する機会がなかったそうですが、お仕事の都合上、直行直帰も多くなり日常的に運転が必要となるということでお申し込みをいただきました。
今回は社用車をお借りしての練習ということで、お待ち合わせはAさんの会社となります。
そして今回使用する車両は、電気自動車になります。以前一度だけ電気自動車でのレッスンをしたことがありガソリン車との違いに少し私自身も戸惑った記憶があります。
レッスンをスタートしまず、電気自動車の特徴について簡単にご説明させていただき、その後は、会社近くの交通量の少ない場所を使用し操作感の確認をしていただきます。
少し車を動かしていただき感想をお聞きすると、普段運転していないAさんは、最後に運転したのが、3年前の自動車学校での卒業検定ということで、電気自動車とガソリン車との違いを感じずこんなもんだと思われたそうです。
ただ、車自体の運転操作に慣れていないところからくる戸惑いは見られましたが、しばらくすると解消されていかれました。
しばらくは、会社近くの周辺道路を利用しての練習を行い概ね20分程反復練習をしていただきました。
その後、今回のご要望の1つで、「通勤で使うために会社から自宅までの運転をしたい」ということでしたので、会社と自宅の往復を運転していただくことにしました。
何と事前にお客様が経路の設計をしていただいたということで、その経路で走行していただくことにしました。
少し長くなりましたので、続きはまた明日ご案内させていただきます。
それでは、愛知ペーパードライバースクールの服部でした。
本日も、ありがとうございました。
最新の記事
2022.05.19
【名古屋市千種区】~懐かしのハンドアップ運動?~
2022.05.18
【岐阜県岐阜市】~久しぶりの光景 岐阜城~
2022.05.17
~どうすればいいの?漫然運転を防ぐ対策~ 運転するなら知っておきたい安全運転知識
2022.05.16
~どうなる 漫然運転に陥ってしまうと~ 運転するなら知っておきたい安全運転知識
2022.05.15
~知っておきたい なぜ漫然運転に陥るのか~ 運転するなら知っておきたい安全運転知識
2022.05.14
~いまさら聞けない 漫然運転とは?~ 運転するなら知っておきたい安全運転知識
2022.05.13
~重大事故の原因!?漫然運転とは~ 運転するなら知っておきたい安全運転知識
2022.05.12
~加齢に伴う運転への影響~ 運転するなら知っておきたい安全運転知識
アーカイブ
- 2022年5月
- 2022年4月
- 2022年3月
- 2022年2月
- 2022年1月
- 2021年12月
- 2021年11月
- 2021年10月
- 2021年9月
- 2021年8月
- 2021年7月
- 2021年6月
- 2021年5月
- 2021年4月
- 2021年3月
- 2021年2月
- 2021年1月
- 2020年12月
- 2020年11月
- 2020年10月
- 2020年9月
- 2020年8月
- 2020年7月
- 2020年6月
- 2020年5月
- 2020年4月
- 2020年3月
- 2020年2月
- 2020年1月
- 2019年12月
- 2019年11月
- 2019年10月
- 2019年9月
- 2019年8月
- 2019年7月
- 2019年6月
- 2019年5月
- 2019年4月