

2021.12.08
【北名古屋市】ペーパードライバー講習~運転免許取得後1週間、初めての運転~
レッスン日誌
【北名古屋市】oさん(20代女性)
【プラン】初回お試し3時間コース
【練習車両】フィルダー(レッスン車)
本日は、北名古屋市にお伺いさせていただきました。本日のお客様は、運転免許を取得後1週間のOさんです。
Oさんは、運転免許を取得直後の方ですが最後に運転されたのは1年前のお客様です。
卒業検定を合格後に平針試験場での学科試験を受けず、卒業証明書の期限(卒検合格後1年間)ギリギリで学科試験を合格するとOさんのように運転免許証を取得直後でも運転ブランク1年という状態になります。
Oさん曰く、元々自動車学校の教習中から運転に苦手意識があり、かなり難しく感じていたということでした。
卒業検定までは一応ストレートで進んだものの、Oさんご自身はあまり自身がない状態での卒業だったということでした。
そして卒業検定を合格後には、ご結婚や引越しご出産とイベントが重なり、学科試験受験が期限ぎりぎりになってしまったということでした。
そこでOさんは、運転免許証を取得直後とはいえ1年のブランクがあることと元々運転に不安がある状態であったことで今回お申し込みを頂いたということでした。
Oさんのご自宅周辺は他の交通はあまり入ってこない場所にありましたが、かなり狭い場所が多く難しく感じてしまう可能性がありました。
そこで、ご自宅から少し移動した場所からスタートさせていただくことになりました。
レッスンをはじめまずはOさんの運転を見せていただきます。
スタート直後は、少し緊張をされているご様子でしたが、他の交通があまりいない場所ということですぐにリラックスしていただいたご様子でした。
おおよそ1年ぶりということで、そこまで大きな技量低下は見られません。そこで、現在のご自宅周辺の交通量が多い通りなども含めて1時間ほど運転をしていただきました。
その後、Oさんより、「北名古屋市から春日井市まで運転したい」というご要望がありました。春日井市には、旦那様のご実家があり定期的にお子様を連れていかれるということでした。
そこでレッスン後半は、春日井市までの運転となりました。少し長くなりますので、また明日ご案内させていただきます。
それでは、愛知ペーパードライバースクールの服部でした。
本日も、ありがとうございました。
最新の記事
2022.05.29
~ブレーキの基本 空走距離の変化~ 運転するなら知っておきたい安全運転知識
2022.05.28
~慣性の力をコントロールする ブレーキの基本~ 運転するなら知っておきたい安全運転知識
2022.05.27
~マンホールの影響が大きい車両~ 運転するなら知っておきたい安全運転知識
2022.05.26
~雨の日の鉄板 走行するときの注意は?~ 運転するなら知っておきたい安全運転知識
2022.05.25
~摩擦抵抗が低い素材とは?~ 運転するなら知っておきたい安全運転知識
2022.05.24
~摩擦抵抗の変化と運転の仕方~ 運転するなら知っておきたい安全運転知識
2022.05.23
~摩擦抵抗の限界~ 運転するなら知っておきたい安全運転知識
2022.05.21
~自然の力 慣性と摩擦~ 運転するなら知っておきたい安全運転知識
アーカイブ
- 2022年5月
- 2022年4月
- 2022年3月
- 2022年2月
- 2022年1月
- 2021年12月
- 2021年11月
- 2021年10月
- 2021年9月
- 2021年8月
- 2021年7月
- 2021年6月
- 2021年5月
- 2021年4月
- 2021年3月
- 2021年2月
- 2021年1月
- 2020年12月
- 2020年11月
- 2020年10月
- 2020年9月
- 2020年8月
- 2020年7月
- 2020年6月
- 2020年5月
- 2020年4月
- 2020年3月
- 2020年2月
- 2020年1月
- 2019年12月
- 2019年11月
- 2019年10月
- 2019年9月
- 2019年8月
- 2019年7月
- 2019年6月
- 2019年5月
- 2019年4月