

2021.12.05
【中区新栄】企業向けドライバー講習~営業車を運転して半年で2回でもその陰に~
レッスン日誌
【中区新栄】Oさん(20代男性)
【プラン】企業ドライバー向け診断2時間コース
【練習車両】フィルダー(レッスン車)
本日は、中区新栄のある企業様にお伺いさせていただきました。
今回のご依頼は、新卒で今年入社した営業職の方が、営業車を運転して半年の間に2回ほど好ましくない事を起こしてしまったということでご依頼をいただきました。
今回のお客様は、普段から営業車を日常的に運転されているというOさんです。Oさんは、プライベートで運転することは全くないということでした。
お会いしてから色々お話を聞かせて頂くとOさんは、入社直後の研修時に自動車学校で運転講習を受けたということでした。その時には特段問題があるという判定は受けていないということでした。
ただ実際に、営業車を運転している際に半年の間に2回もトラブルを起こしてしまったということで、上司の方からしばらく営業車の運転をストップされているということでした。
そこで営業車の運転停止を解除してもらうためにお申し込みをしていただいたということでした。
実際に運転を見せていただきながらOさんが起こしたトラブルについて詳しくお話をお伺いしました。
Oさんにとっては、あまり思い出したくないかもしれませんがご自身でも現状を何とかしたいという思いから具体的にどのようなトラブルを起こしてしまったのかを詳しく教えて頂けました。
お話をお伺いさせていただいてから、Oさんにとあるご質問をさせていただきました。
すると、お客様より「確かによくあります」という答えが返ってきました。
Oさんが営業車をお運転していて起こしてしまったトラブルは2回ということですが、それ以外にもヒヤリハットが複数回あったということでした。
ヒヤリハットとは、大きなトラブルにはならなかったものの、あと少しでトラブルになってしまうようなヒヤリとする出来事のことです。
少し長くなりますので、続きはまた明日ご案内させていただきます。
それでは、愛知ペーパードライバースクールの服部でした。
本日も、ありがとうございました。
最新の記事
2022.06.29
~平らな場所と下り坂でのブレーキの違いとは?~ 運転するなら知っておきたい安全運転知識
2022.06.28
~ブレーキが効かないときの対処法は?~ 運転するなら知っておきたい安全運転知識
2022.06.27
~なぜブレーキが効かない!その原因は?~ 運転するなら知っておきたい安全運転知識
2022.06.26
~恐怖!下り坂でのトラブルとは?~ 運転するなら知っておきたい安全運転知識
2022.06.25
~下り坂走行の基本~ 運転するなら知っておきたい安全運転知識
2022.06.24
~前車の後退に注意!?上り坂での発進~ 運転するなら知っておきたい安全運転知識
2022.06.23
~後ろに下がる?上り坂での坂道発進~ 運転するなら知っておきたい安全運転知識
2022.06.22
~勢いがなくなる上り坂その時に行うことは?~ 運転するなら知っておきたい安全運転知識
アーカイブ
- 2022年6月
- 2022年5月
- 2022年4月
- 2022年3月
- 2022年2月
- 2022年1月
- 2021年12月
- 2021年11月
- 2021年10月
- 2021年9月
- 2021年8月
- 2021年7月
- 2021年6月
- 2021年5月
- 2021年4月
- 2021年3月
- 2021年2月
- 2021年1月
- 2020年12月
- 2020年11月
- 2020年10月
- 2020年9月
- 2020年8月
- 2020年7月
- 2020年6月
- 2020年5月
- 2020年4月
- 2020年3月
- 2020年2月
- 2020年1月
- 2019年12月
- 2019年11月
- 2019年10月
- 2019年9月
- 2019年8月
- 2019年7月
- 2019年6月
- 2019年5月
- 2019年4月