

2020.01.11
【脱ペーパードライバーのために知っておいて欲しい安全知識】~これで安心?ペダル踏み間違え時加速制御装置~
本日もご覧いただきありがとうございます。今回も先進安全自動車についてです。
皆様こんなニュース見たことありませんか?
「アクセルとブレーキを踏み間違えた車が、スーパーやコンビニに突っ込んだ」いかがでしょう?
多くの方は、一度ぐらい見聞きしたことがあるのではないでしょうか?そんなときに事故を防いでくれるかもしれないものが、ペダル踏み間違え時加速制御装置になります。
このペダル踏み間違え時加速制御装置とは、止まっている場合や低速で走行している場合などに、車のレーダーやカメラなどが前方や後方の壁、車などの障害物を検知している状態で、ドライバーがシフトの入れ間違えやアクセル操作などの誤操作によって、その障害物と接触する可能性がある場合に、ドライバーに音やランプなどで誤操作を知らせたり、エンジンの出力を抑制したりして急加速を防ぐというものになります。
当然踏み間違えないように十分注意していただき運転することが必要になりますが、万が一の場合に私達ドライバーをサポートしてくれる機能になります。
運転に慣れた方にとっては、「ペダルの踏み間違えなんて」と思われるかもしれませんが、初心者の方や、ペーパードライバーの方にとっては、ペダルの踏み間違えは、他人事ではありません。
但しこちらもご注意をいただかなければいけないのは、このペダル踏み間違え時加速制御装置は、カメラやセンサーなどが、障害物を検知している際のペダルの踏み間違えを制御してくれるものになります。
ということは、センサーやカメラで検知できなかった場合は、作動しないということです。
例えば、電柱や街路灯などの細い障害物であったり、ガラスや、網目状のフェンスだったり検知しにくいものもあります。
また、歩行者や自転車、車など移動するものも検知しにくいかもしれません。そんな場合のペダルの踏み間違いまでは、防ぎきれないことも考えられます。
ですので本日の、ペダル踏み間違え時加速制御装置もあくまで私たちドライバーの安全運転を支援するものであり、絶対に過信をしないでいただきたいと思います。
それでは、愛知ペーパードライバースクールの服部でした。
本日も、ありがとうございました。
こちらから他の記事もご覧いただけます。
最新の記事
2022.05.28
~慣性の力をコントロールする ブレーキの基本~ 運転するなら知っておきたい安全運転知識
2022.05.27
~マンホールの影響が大きい車両~ 運転するなら知っておきたい安全運転知識
2022.05.26
~雨の日の鉄板 走行するときの注意は?~ 運転するなら知っておきたい安全運転知識
2022.05.25
~摩擦抵抗が低い素材とは?~ 運転するなら知っておきたい安全運転知識
2022.05.24
~摩擦抵抗の変化と運転の仕方~ 運転するなら知っておきたい安全運転知識
2022.05.23
~摩擦抵抗の限界~ 運転するなら知っておきたい安全運転知識
2022.05.21
~自然の力 慣性と摩擦~ 運転するなら知っておきたい安全運転知識
2022.05.21
~車に関わる自然の力をコントロールする~ 運転するなら知っておきたい安全運転知識
アーカイブ
- 2022年5月
- 2022年4月
- 2022年3月
- 2022年2月
- 2022年1月
- 2021年12月
- 2021年11月
- 2021年10月
- 2021年9月
- 2021年8月
- 2021年7月
- 2021年6月
- 2021年5月
- 2021年4月
- 2021年3月
- 2021年2月
- 2021年1月
- 2020年12月
- 2020年11月
- 2020年10月
- 2020年9月
- 2020年8月
- 2020年7月
- 2020年6月
- 2020年5月
- 2020年4月
- 2020年3月
- 2020年2月
- 2020年1月
- 2019年12月
- 2019年11月
- 2019年10月
- 2019年9月
- 2019年8月
- 2019年7月
- 2019年6月
- 2019年5月
- 2019年4月