

2021.12.03
【豊田市】ペーパードライバー講習~送迎練習~
運転練習をする理由で、お子さんの習い事の送迎のために車を運転したいとのご要望も多いです。
今回練習されるKさん(40代女性)もそのひとりで、マイカー(スバル エクシーガ)を使って練習をされます。
お申込みの理由は嬉しいことに、ママ友からの口コミです!
上のお子さんが同級生とのことで、そのつながりからご紹介いただきました。
ご紹介されたと言われると、ハードルが上がった感じで少し緊張しますね(^^;
練習時間は合計2時間×5回。当初は4回の予定でしたが、最後にお子様を実際に送迎したいとのことで、1回追加して送迎時間に合わせてレッスン時間を調整します。
最終日はレッスンの最初にお子様を乗せて、習い事の施設まで、その後は近隣地域をおさらいのため運転練習、最後はお子様から電話で呼び出しがかかりお迎えに。そしてご自宅に無事到着です。
最初は自動車学校に通う予定だったそうなのですが、マイカーで練習ができるのと、担当したインストラクターが良かったよ(すごく嬉しいです)と聞いたとのことで、当スクールに頼んでいただけました。Kさんからも利用して良かったですと、大変喜んでいただけました。
送迎練習は愛知ペーパードライバースクールにお任せください!
滝
最新の記事
2022.06.29
~平らな場所と下り坂でのブレーキの違いとは?~ 運転するなら知っておきたい安全運転知識
2022.06.28
~ブレーキが効かないときの対処法は?~ 運転するなら知っておきたい安全運転知識
2022.06.27
~なぜブレーキが効かない!その原因は?~ 運転するなら知っておきたい安全運転知識
2022.06.26
~恐怖!下り坂でのトラブルとは?~ 運転するなら知っておきたい安全運転知識
2022.06.25
~下り坂走行の基本~ 運転するなら知っておきたい安全運転知識
2022.06.24
~前車の後退に注意!?上り坂での発進~ 運転するなら知っておきたい安全運転知識
2022.06.23
~後ろに下がる?上り坂での坂道発進~ 運転するなら知っておきたい安全運転知識
2022.06.22
~勢いがなくなる上り坂その時に行うことは?~ 運転するなら知っておきたい安全運転知識
アーカイブ
- 2022年6月
- 2022年5月
- 2022年4月
- 2022年3月
- 2022年2月
- 2022年1月
- 2021年12月
- 2021年11月
- 2021年10月
- 2021年9月
- 2021年8月
- 2021年7月
- 2021年6月
- 2021年5月
- 2021年4月
- 2021年3月
- 2021年2月
- 2021年1月
- 2020年12月
- 2020年11月
- 2020年10月
- 2020年9月
- 2020年8月
- 2020年7月
- 2020年6月
- 2020年5月
- 2020年4月
- 2020年3月
- 2020年2月
- 2020年1月
- 2019年12月
- 2019年11月
- 2019年10月
- 2019年9月
- 2019年8月
- 2019年7月
- 2019年6月
- 2019年5月
- 2019年4月