

2019.04.23
【脱ペーパードライバーのために知っておきたい交通ルール】~高速道路で必要な車間距離を知ろう~
こんにちは、愛知ペーパードライバースクールの滝です。
最近よく「あおり運転」のニュースが目に飛び込んできます。
では、皆さんは運転する時の車間距離って、どうやってとっていますか?
自動車学校でも適正な車間距離は、学科と技能で教えております。なので、今自動車学校に通っていますという方には簡単な問題ですよね。
ただ、この質問を免許を持っているドライバーの方に質問したら答えられるでしょうか?
私は他の人の運転する車に乗ることがたまにあります。その時に感じてしまうことが、走行中の車間距離が前車に対して近くて怖いということです。
以前こんなことがありました。
遠出するにあたって、友人の車で高速道路に乗り目的地へ向かいました。その時から気になっていたのですが車間が前車に対して近いなと思っていたのです。
ただここで、「車間が近いよ」なんて一言は言わない方がお互いの為に良いのです。仕事ではない時に、他人の運転にどうのこうの言って良い思い出はありません。
行きは言わずに済みました。ただ、帰りは疲れからか、脳が抑制しきれずに自然と言ってはいけないあの言葉を私は言ってしまうのです。
「車間近くない?」
そう、あくまでもやんわりと相手の気持ちをさぐるように。そして、この問いを投げかけた相手は大体こう返答します。
「そう?」
幸いにもこの友人は気分を害したそぶりが見られなかったので、私はこう続けます「高速道路を走る時の車間距離って知ってる?」
友人はしばしの沈黙の後「20mくらい?」と答えました。
私はなるほど!と思いました。だとしたら、今まさに前車にとっている車間はその通りの距離なのです。
そして私はこう続けます。「今走ってる速度が100km/hだから、数字そのままの距離で100m空けるといいよ」と。
(ちなみに80km/hは80mが目安になります)
車間を空ける時の目安は、道路の左側にあるキロポストを目安にするか(100mごとに立っています)
道路通行帯の破線の白線部分が8mで、次の破線までの空白が12mだから、大体破線5本くらい開けると良いよと伝えたところ
案外素直な友人は分かったといって車間を空けてくれました。
そして実際に車間を空けて言った一言が「こんなに空けるのか・・・」という感想でした。
そして、そこからの帰りはずっと車間をとりながら走行してくれたのでした。めでたしめでたし。
とまあ、そんな昔話があったわけなのですが、ここから私が得たものは「知らなきゃやらない」「自動車学校でのことは大体忘れる」です。
よく『習うより慣れろと』いう言葉がありますが、運転はまさにその通りだと思います。ただ、知識って結構忘れるんですよね。
スポーツやゲームでもそうですが、知識がないのに勝つことって難しいですよね。運転に勝ち負けはないですが、安全に運転をして事故を起こさないことが『勝ち』と定義できるのであれば、運転をするうえでの交通知識は必ず必要になります。
ただ、再度その交通知識を知る機会が少ないのが実情だと思います。
当スクールでは高速道路の練習も承っておりますので、まずは慣れるところから練習を始めましょう。
こちらから他の記事もご覧いただけます。
最新の記事
2022.05.29
~ブレーキの基本 空走距離の変化~ 運転するなら知っておきたい安全運転知識
2022.05.28
~慣性の力をコントロールする ブレーキの基本~ 運転するなら知っておきたい安全運転知識
2022.05.27
~マンホールの影響が大きい車両~ 運転するなら知っておきたい安全運転知識
2022.05.26
~雨の日の鉄板 走行するときの注意は?~ 運転するなら知っておきたい安全運転知識
2022.05.25
~摩擦抵抗が低い素材とは?~ 運転するなら知っておきたい安全運転知識
2022.05.24
~摩擦抵抗の変化と運転の仕方~ 運転するなら知っておきたい安全運転知識
2022.05.23
~摩擦抵抗の限界~ 運転するなら知っておきたい安全運転知識
2022.05.21
~自然の力 慣性と摩擦~ 運転するなら知っておきたい安全運転知識
アーカイブ
- 2022年5月
- 2022年4月
- 2022年3月
- 2022年2月
- 2022年1月
- 2021年12月
- 2021年11月
- 2021年10月
- 2021年9月
- 2021年8月
- 2021年7月
- 2021年6月
- 2021年5月
- 2021年4月
- 2021年3月
- 2021年2月
- 2021年1月
- 2020年12月
- 2020年11月
- 2020年10月
- 2020年9月
- 2020年8月
- 2020年7月
- 2020年6月
- 2020年5月
- 2020年4月
- 2020年3月
- 2020年2月
- 2020年1月
- 2019年12月
- 2019年11月
- 2019年10月
- 2019年9月
- 2019年8月
- 2019年7月
- 2019年6月
- 2019年5月
- 2019年4月