

2022.01.30
【小牧市】ペーパードライバー講習~関西から引っ越してきました~
レッスン日誌
【小牧市】Yさん(20代女性)
【プラン】初回お試し3時間コース
【練習車両】トヨタ ヤリス (マイカー)
本日は小牧市桃ケ丘にお伺いいたしました。今回のお客様は、昨年まで関西地方に住んでおられ、旦那様の転勤で愛知県小牧市に引っ越してこられたYさんです。
地元の関西では、私生活で運転する必要がない場所に住まわれており運転免許を取得して6年ほど経過するものの運転を必要としてこなかったそうです。
ところが1年ほど前に、業務上で運転してほしいと頼まれたことがあったそうです。その時は、ペーパードライバーを理由に断ったそうです。ところが次第に断りづらくなり、月に1回程度の運転をされていたそうです。
そして昨年、愛知県に引っ越してきて車を所有していない状況にかなり不便を感じ、旦那様と相談し購入に踏み切ったそうです。
そして、Yさんは職務上の運転はなくなったものの日常的に私生活でも運転していきたいと考え折角なのできちんと安全運転できるように習っておこうとお申し込みを頂いたということでした。
Yさんから事前に、不安とても強いことと。基本からしっかり練習したいというお申し出がありました。
月に1回程度の運転をしているものの、実際ご自身が行っている運転が正しいのか分からないまま運転をしていてとても不安だったそうです。
幸いにも、Yさんのご自宅エリアは比較的、交通の少ない所が多いのと、Yさんご自身が月に1回程度運転をしていたということで車を動かすという感覚はお持ちの様子でした。
ただ、Yさん曰く、関西で職場の車を運転した時は、職場から5分ほどの道のりの往復で全く慣れる気がしないかったとおっしゃっていました。
その後今度は、他車のいる中で基本走行を行っていき、少しずつ慣れていただきました。そこで今度は、目的地を決めて走行していただきながら、交通量の多い場所に移動していきます。
今回Yさんが目的地として選定されたのは、10分ほど離れた場所にあるスーパーでした。
無事到着後にYさんに感想をお聞きすると、「昨日まではかなり不安でしたが、何とか来られました」ととてもうれしそうに感想をおしゃっており、私もとてもうれしい気持ちになりました。
その後数回スーパーとご自宅を往復していただきレッスンの前半を終えました。少し長くなりますので、続きはまた明日ご案内させていただきます。
それでは、愛知ペーパードライバースクールの服部でした。
本日も、ありがとうございました。
最新の記事
2022.05.29
~ブレーキの基本 空走距離の変化~ 運転するなら知っておきたい安全運転知識
2022.05.28
~慣性の力をコントロールする ブレーキの基本~ 運転するなら知っておきたい安全運転知識
2022.05.27
~マンホールの影響が大きい車両~ 運転するなら知っておきたい安全運転知識
2022.05.26
~雨の日の鉄板 走行するときの注意は?~ 運転するなら知っておきたい安全運転知識
2022.05.25
~摩擦抵抗が低い素材とは?~ 運転するなら知っておきたい安全運転知識
2022.05.24
~摩擦抵抗の変化と運転の仕方~ 運転するなら知っておきたい安全運転知識
2022.05.23
~摩擦抵抗の限界~ 運転するなら知っておきたい安全運転知識
2022.05.21
~自然の力 慣性と摩擦~ 運転するなら知っておきたい安全運転知識
アーカイブ
- 2022年5月
- 2022年4月
- 2022年3月
- 2022年2月
- 2022年1月
- 2021年12月
- 2021年11月
- 2021年10月
- 2021年9月
- 2021年8月
- 2021年7月
- 2021年6月
- 2021年5月
- 2021年4月
- 2021年3月
- 2021年2月
- 2021年1月
- 2020年12月
- 2020年11月
- 2020年10月
- 2020年9月
- 2020年8月
- 2020年7月
- 2020年6月
- 2020年5月
- 2020年4月
- 2020年3月
- 2020年2月
- 2020年1月
- 2019年12月
- 2019年11月
- 2019年10月
- 2019年9月
- 2019年8月
- 2019年7月
- 2019年6月
- 2019年5月
- 2019年4月