

2019.07.16
【安城市】ペーパードライバー講習レッスン日誌~疲労の影響~
レッスン日誌
安城市 フィルダーさん(50代男性)
プラン 1dayレッスンプラン 3時間
練習車両 トヨタフィルダー(レッスン車)
先日当スクールで10年ぶりに運転練習をされた方の2回目のレッスンです。
本日は、前回の最後にお約束した通り武豊までの運転です。お客様のご希望で、行きは一般道路、帰りは高速道路という経路で運転していただくことになりました。
前回から一週間も空いていませんでしたので、ほぼ技量低下もなく運転していただけました。ただ、目的地が武豊町ということで、かなり距離があり、長時間運転がどう影響するかが心配どころでした。
前半の一般道路は、混雑もそれほどなく、落ち着いて運転していただけました。武豊まで到着しましたら、帰りの高速運転に向けて少しお話をさせていただきました。
ただ高速道路は慣れた人にとっては、歩行者や、信号、交差点もなく考えることが少ないため、そんなに難しくないかもしれませんが、ペーパードライバーの方にとっては、一般道との操作の違いだけでも大変です。
そういった部分も含めてお話させていただきましたが、正直、話だけ聞いて対応できるかというと難しい部分があると思いますので、私の方でもしっかりサポートさせていただかなければいけません。
特に合流部分が難しく操作、判断と難易度が高いところになりますので、その点は早め早めからお声をかけさせていただき、無理なく運転していただけるようにさせていただきました。
後半高速道路の運転にも多少慣れていただけたようですが、その分疲労という形で操作へ影響がでてきたようでした。
レッスン後にその辺も含めてお話をさせていただきました。
お仕事の予定が落ち着いたときに次回のご予約を入れていただけるとおっしゃっていただき、本日はレッスン終了です。
それでは、愛知ペーパードライバースクールの服部でした。
本日も、ありがとうございました。
最新の記事
2022.05.29
~ブレーキの基本 空走距離の変化~ 運転するなら知っておきたい安全運転知識
2022.05.28
~慣性の力をコントロールする ブレーキの基本~ 運転するなら知っておきたい安全運転知識
2022.05.27
~マンホールの影響が大きい車両~ 運転するなら知っておきたい安全運転知識
2022.05.26
~雨の日の鉄板 走行するときの注意は?~ 運転するなら知っておきたい安全運転知識
2022.05.25
~摩擦抵抗が低い素材とは?~ 運転するなら知っておきたい安全運転知識
2022.05.24
~摩擦抵抗の変化と運転の仕方~ 運転するなら知っておきたい安全運転知識
2022.05.23
~摩擦抵抗の限界~ 運転するなら知っておきたい安全運転知識
2022.05.21
~自然の力 慣性と摩擦~ 運転するなら知っておきたい安全運転知識
アーカイブ
- 2022年5月
- 2022年4月
- 2022年3月
- 2022年2月
- 2022年1月
- 2021年12月
- 2021年11月
- 2021年10月
- 2021年9月
- 2021年8月
- 2021年7月
- 2021年6月
- 2021年5月
- 2021年4月
- 2021年3月
- 2021年2月
- 2021年1月
- 2020年12月
- 2020年11月
- 2020年10月
- 2020年9月
- 2020年8月
- 2020年7月
- 2020年6月
- 2020年5月
- 2020年4月
- 2020年3月
- 2020年2月
- 2020年1月
- 2019年12月
- 2019年11月
- 2019年10月
- 2019年9月
- 2019年8月
- 2019年7月
- 2019年6月
- 2019年5月
- 2019年4月