

2020.10.29
【名古屋市昭和区】ペーパードライバー講習~上司からの指示脱ペーパーに向けてその4~
このたびは「愛知ペーパードライバースクール」のホームページにお越しいただき、誠にありがとうございます。こちらは当スクールレッスン日誌や交通ルール解説などをさせていただいているブログなります。トップページにお越しいただく場合は、お手数ですが「こちら」をクリックください。
ッスン日誌
【名古屋市昭和区】Mさん(20代女性)
【プラン】スタンダードプラン3時間コース3日目(最終日)
【練習車両】フィルダー(レッスン車)
本日は、9月の上旬に最初レッスンを受けていただいたMさんの3回目の練習で名古屋市昭和区鶴舞にお邪魔しました。
5年前に中国地方で免許取得以来ほとんど運転していなかったMさんは、今春に就職で名古屋へ引っ越してきたそうで、今後お仕事で愛知県内はもちろん県をまたいでの運転が必須となるそうです。
今回の練習が3回目の練習で最終日となります。初回は、なるべく交通量が少ない場所を選び練習をしていただいていたのと、前回の2回目は、お客様のご希望の猿投グリンロードの運転をしていただきました。
そして今回は、名古屋市内の運転です。Mさんのお勤め先は、金山駅のすぐ近くにあり、金山駅から各方面に運転していかれるそうです。
ところが、前回までの練習ではあまり交通量が多い場所を運転していただいておりませんでした。
そこでMさんより最後の練習は、金山周辺の道路や名古屋市内にあるお取引先といった場所を練習したいというご希望をいただきました。
当初かなりの恐怖心があったようで、交通量が多い場所は避けていましたが、ここまで6時間の練習でかなり自信を持っていただいており、交通量の多い幹線道路でも落ち着いて対応していただけました。
途中、進路変更が必要になる場面でも、前回までに練習していただいたことを思い出し落ち着いて行っていただけ、私も安心して見せていただきました。
そして最後に金山駅から中区丸の内にあるお取引先までの往復を練習していただき全9時間(3時間×3回)のレッスン終了です。
終了時に、Mさんより「丁寧に色々教えていただき、ありがとうございました。お世話になりました」とお礼のお言葉をいただきました。
こちらこそ、ありがとうございました。安全運転でのご活躍を心よりお祈りいたします。
それでは、愛知ペーパードライバースクールの服部でした。
本日も、ありがとうございました。
最新の記事
2022.05.25
~摩擦抵抗が低い素材とは?~ 運転するなら知っておきたい安全運転知識
2022.05.24
~摩擦抵抗の変化と運転の仕方~ 運転するなら知っておきたい安全運転知識
2022.05.23
~摩擦抵抗の限界~ 運転するなら知っておきたい安全運転知識
2022.05.21
~自然の力 慣性と摩擦~ 運転するなら知っておきたい安全運転知識
2022.05.21
~車に関わる自然の力をコントロールする~ 運転するなら知っておきたい安全運転知識
2022.05.20
【春日井市八田町】~レッスン前の束の間に~
2022.05.19
【名古屋市千種区】~懐かしのハンドアップ運動?~
2022.05.18
【岐阜県岐阜市】~久しぶりの光景 岐阜城~
アーカイブ
- 2022年5月
- 2022年4月
- 2022年3月
- 2022年2月
- 2022年1月
- 2021年12月
- 2021年11月
- 2021年10月
- 2021年9月
- 2021年8月
- 2021年7月
- 2021年6月
- 2021年5月
- 2021年4月
- 2021年3月
- 2021年2月
- 2021年1月
- 2020年12月
- 2020年11月
- 2020年10月
- 2020年9月
- 2020年8月
- 2020年7月
- 2020年6月
- 2020年5月
- 2020年4月
- 2020年3月
- 2020年2月
- 2020年1月
- 2019年12月
- 2019年11月
- 2019年10月
- 2019年9月
- 2019年8月
- 2019年7月
- 2019年6月
- 2019年5月
- 2019年4月