

2022.01.07
【名古屋市南区】ペーパードライバー講習~25年目のチャレンジ その6~
レッスン日誌
【名古屋市南区】タMさん(50代女性)
【プラン】スタンダードレッスン3時間コース
【練習車両】トヨタ タンク(マイカー)
本日は、昨日の続きで南区内田橋にお住いのMさんの高速レッスンです。
今回の目的地は、Mさんのお仕事関係で行かれる場所で、名古屋高速の呼続インターから名古屋南JCTで伊勢湾岸道路に乗り換え豊田方面に向かいそこから東海環状自動車道の豊田勘八インターまで向かうことになりました。
スタート直後にまずは、高速道路の運転に関する留意事項をお伝えさせていただきましたが、今回は、名古屋高速を利用するため都市高速に関するお話も付け加えさせていただきました。
レッスンがスタートし、久しぶりにMさんの運転を見せていただくと当時に比べかなり自信をもって運転していただいているご様子でした。
車線変更なども、当初はかなり難易度が高く感じているご様子だったもののこの2年の間週に2回ほど継続的に運転をされているということで問題なく実施していただけました。
ただそれでも名古屋高速呼続インターでの追い越し車線への合流は少し難く感じたということでした。
途中合流の練習のため各サービスエリアで離脱と合流をそれぞれ練習していただくことと、走行中に高速道路の路線が書いてある案内標識に意識を持っていただくようにお話しつつ練習していただきました。
無事目的地に到着すると、Mさんに駐車のお話を聞いてみました。2年前の時点である程度駐車は練習をしていただいていましたし、Mさんのご自宅の駐車場は、ほぼ左右に車がいる状況での駐車になっているため一般的な駐車場では全く問題ないレベルのはずでした。
お伺いした話では、あるお店に出かけた際に駐車場の構造上難しくい感じるどころか途中でどうしたらいいのか分からなくなってしまい、同乗していた友人に代わってもらったということでした。
というわけで急遽、高難易度駐車の練習となります。長くなりますので続きはまた明日ご案内させていただきます。
それでは、愛知ペーパードライバースクールの服部でした。
本日も、ありがとうございました。
最新の記事
2022.05.20
【春日井市八田町】~レッスン前の束の間に~
2022.05.19
【名古屋市千種区】~懐かしのハンドアップ運動?~
2022.05.18
【岐阜県岐阜市】~久しぶりの光景 岐阜城~
2022.05.17
~どうすればいいの?漫然運転を防ぐ対策~ 運転するなら知っておきたい安全運転知識
2022.05.16
~どうなる 漫然運転に陥ってしまうと~ 運転するなら知っておきたい安全運転知識
2022.05.15
~知っておきたい なぜ漫然運転に陥るのか~ 運転するなら知っておきたい安全運転知識
2022.05.14
~いまさら聞けない 漫然運転とは?~ 運転するなら知っておきたい安全運転知識
2022.05.13
~重大事故の原因!?漫然運転とは~ 運転するなら知っておきたい安全運転知識
アーカイブ
- 2022年5月
- 2022年4月
- 2022年3月
- 2022年2月
- 2022年1月
- 2021年12月
- 2021年11月
- 2021年10月
- 2021年9月
- 2021年8月
- 2021年7月
- 2021年6月
- 2021年5月
- 2021年4月
- 2021年3月
- 2021年2月
- 2021年1月
- 2020年12月
- 2020年11月
- 2020年10月
- 2020年9月
- 2020年8月
- 2020年7月
- 2020年6月
- 2020年5月
- 2020年4月
- 2020年3月
- 2020年2月
- 2020年1月
- 2019年12月
- 2019年11月
- 2019年10月
- 2019年9月
- 2019年8月
- 2019年7月
- 2019年6月
- 2019年5月
- 2019年4月