

2019.05.18
【名古屋市千種区】ペーパードライバー講習~レッスンは運転前から始まっています~
本日は、自動車学校を卒業して8年ほど経ったお客様です。
就職で関東地方に引っ越したそうですが、この春に地元名古屋に戻ってこられたそうです。
関東にいる間は、全く運転をしていなかったということでお申込みいただきました。
ただ学生時代は、運転する機会が多少あったそうですので、お客様ご自身はそれほど心配をされていないご様子でした。
レッスン日誌
名古屋市千種区 フィールダーさん(20代男性)
プラン 1dayレッスンお試し2時間
練習車両 トヨタカローラフィールダー
まずは、車通りの少ない場所での基本操作確認をしていきますが、実質6年ぶりの運転だったそうですが、操作に関してはおおむね大丈夫そうでした。
ですので、車通りの多い場所に移動をして走行していただきながら、法令や安全確認などのお話をさせていただきました。
いつもレッスン終了後に、「お知り合いにペーパードライバーの方がいらっしゃったらご紹介ください」と当スクールの紹介カードのようなものをお配りさせていただいているのですが、本日のお客様より、「家族の練習も見て欲しい」とうれしいお言葉をいただきました。
ただご紹介いただくご家族の方は、もともと関東の方のようで、運転免許を取得以来一度も運転をしていないとのことでした。
おおよそ10年ほど経っているということで、ご本人様も非常にご不安だとのことでしたので、レッスン終了後に直接お会いしてヒアリングをさせていただきました。
ご予約いただいたのは、もう少し先の日程でしたが、かなりご不安なご様子でしたので、お客様のご自宅周辺を改めて下見させていただき、練習場所と内容をイメージしながら、走行ルートの踏査をさせていただきました。
知らない土地でのレッスンはこの事前踏査がとっても大切です。お客様の運転状況にあわせて適切な場所の選定をしなければいけません。選定をミスしてしまうとお客様に大きな精神的なご負担をさせてしまう可能性も十分にあります。
そして本日はもう一軒事前踏査を行いました。千種区から昭和区に移動し、お客様指定の場所周辺で、お客様の運転状況にあった場所を探します。
こちらのお客様は、ペーパー歴30年以上のお客様で、その間の運転は1回のみと言うことでしたので、少しでもお客様の精神的なご負担が減るようにしっかりと踏査させていただきました。
皆様に安心してレッスンを受けていただく為に、レッスン中はもちろんしっかりと事前の準備もさせていただきます。
ペーパードライバー講習はぜひ愛知ペーパードライバースクールをご利用下さい。
愛知ペーパードライバースクールの服部でした。
本日もありがとうございました。
最新の記事
2022.05.29
~ブレーキの基本 空走距離の変化~ 運転するなら知っておきたい安全運転知識
2022.05.28
~慣性の力をコントロールする ブレーキの基本~ 運転するなら知っておきたい安全運転知識
2022.05.27
~マンホールの影響が大きい車両~ 運転するなら知っておきたい安全運転知識
2022.05.26
~雨の日の鉄板 走行するときの注意は?~ 運転するなら知っておきたい安全運転知識
2022.05.25
~摩擦抵抗が低い素材とは?~ 運転するなら知っておきたい安全運転知識
2022.05.24
~摩擦抵抗の変化と運転の仕方~ 運転するなら知っておきたい安全運転知識
2022.05.23
~摩擦抵抗の限界~ 運転するなら知っておきたい安全運転知識
2022.05.21
~自然の力 慣性と摩擦~ 運転するなら知っておきたい安全運転知識
アーカイブ
- 2022年5月
- 2022年4月
- 2022年3月
- 2022年2月
- 2022年1月
- 2021年12月
- 2021年11月
- 2021年10月
- 2021年9月
- 2021年8月
- 2021年7月
- 2021年6月
- 2021年5月
- 2021年4月
- 2021年3月
- 2021年2月
- 2021年1月
- 2020年12月
- 2020年11月
- 2020年10月
- 2020年9月
- 2020年8月
- 2020年7月
- 2020年6月
- 2020年5月
- 2020年4月
- 2020年3月
- 2020年2月
- 2020年1月
- 2019年12月
- 2019年11月
- 2019年10月
- 2019年9月
- 2019年8月
- 2019年7月
- 2019年6月
- 2019年5月
- 2019年4月