

2020.07.09
【名古屋市千種区】ペーパードライバー講習~やってしまった!有効期限切れその9~
レッスン日誌
【名古屋市北区】Hさん(20代女性)
【プラン】スタンダード3時間コース
【練習車両】フィルダー(レッスン車)
☞【名古屋市千種区】ペーパードライバー講習~やってしまった!有効期限切れ~
本日は、天白区原にお伺いさせていただきました。
本日のお客様は、運転免許期限が切れてしまった事で、運転免許証を失効させてしまい、平針試験場で仮免許を取得後、その試験の難しさに驚き当スクールで運転技能テスト対策として今年の2月~3月にかけて練習を行っていただいたお客様からのご予約です。
前回のブログで、学科試験に無事合格されいよいよ技能試験というところまで来られました。
技能試験の結果は残念ながら思わしくない結果となってしまいました。ただメールで詳しくお伺いすると、かなり次回に期待ができる内容となっていました。
ですので、次の試験の前にもう一度練習をご希望され今回のお申込みになりました。
ただ前回の技能試験後、コロナの影響により平針試験場での技能テストが中止となってしまいました。結局、2回目の技能試験は、7月の中旬という事で、おおよそ3カ月半となり、その点が懸念材料となります。
ただこればっかりは、仕方のないことですので、何とか頑張って2回目で合格を勝ち取っていただければと思います。
そのために、今日はしっかりお伝えをさせていただきたいと思います。本日のご予約は、2時間でいただいておりますので、平針試験場普通自動車Aコースを1.5周ほどしていただけそうです。
原駅でお待ち合わせ後、試験コースのスタート地点に向かいますが、その間に試験についてお伺いさせていただきました。
試験の最後に試験官が試験中の運転について手短にアドバイスをくれますので、その内容をお聞きすると、2つアドバイスがあったそうです。
そのアドバイスをもとに点数計算をすると、少しまだ点数が余ります。つまりアドバイスにはない何かが減点要因となっているようです。
スタート地点に到着し、試験コースを走行していただきます。
3カ月半ぶりの運転で前回よりも多少チェックポイントが多くなっていますが、ベースはしっかりとしていますので、次こそは合格をしていただければと思います。
それでは、愛知ペーパードライバースクールの服部でした。
本日も、ありがとうございました。
最新の記事
2022.05.28
~慣性の力をコントロールする ブレーキの基本~ 運転するなら知っておきたい安全運転知識
2022.05.27
~マンホールの影響が大きい車両~ 運転するなら知っておきたい安全運転知識
2022.05.26
~雨の日の鉄板 走行するときの注意は?~ 運転するなら知っておきたい安全運転知識
2022.05.25
~摩擦抵抗が低い素材とは?~ 運転するなら知っておきたい安全運転知識
2022.05.24
~摩擦抵抗の変化と運転の仕方~ 運転するなら知っておきたい安全運転知識
2022.05.23
~摩擦抵抗の限界~ 運転するなら知っておきたい安全運転知識
2022.05.21
~自然の力 慣性と摩擦~ 運転するなら知っておきたい安全運転知識
2022.05.21
~車に関わる自然の力をコントロールする~ 運転するなら知っておきたい安全運転知識
アーカイブ
- 2022年5月
- 2022年4月
- 2022年3月
- 2022年2月
- 2022年1月
- 2021年12月
- 2021年11月
- 2021年10月
- 2021年9月
- 2021年8月
- 2021年7月
- 2021年6月
- 2021年5月
- 2021年4月
- 2021年3月
- 2021年2月
- 2021年1月
- 2020年12月
- 2020年11月
- 2020年10月
- 2020年9月
- 2020年8月
- 2020年7月
- 2020年6月
- 2020年5月
- 2020年4月
- 2020年3月
- 2020年2月
- 2020年1月
- 2019年12月
- 2019年11月
- 2019年10月
- 2019年9月
- 2019年8月
- 2019年7月
- 2019年6月
- 2019年5月
- 2019年4月