

2020.03.11
【名古屋市北区】ペーパードライバー講習~車の買い替え、大きな車で脱ペーパー~
レッスン日誌
【名古屋市北区】Sさん(30代女性)
【プラン】初回お試し2時間コース
【練習車両】マイカー
本日は、名古屋市北区にお邪魔しました。今回のお客様が運転免許を取得後10年経ち、その間の運転はなしで、今回ペーパードライバーを卒業する決心をしたそうです。
ただいきなり公道での練習が不安ということでご自宅近くの自動車学校で昨年末に練習をしたそうです。
しかしとある理由で不安が取れなかったそうです。
それは、ご自宅のお車を昨年買い替えたそうで、そのお車がミンバンということで、自動車学校の車の大きさと全く違うということだったのです。
そこで、マイカー練習ができる当スクールにお申込みをいただいたということでした。
お客様のご希望は、お子様の習い事、保育園等の送り向かえ、お買い物など最低限の生活圏で運転ができるようになりたいということでした。
レッスンをはじめまずは、ご自宅周辺を運転していただきながら、車のサイズに慣れていただくことから始めます。
事前にご自宅周辺を確認させていただいておりますが、閑静な住宅街ということで、多少の車通りはありますが、落ち着いてゆっくり慣れていただける環境でした。
車のサイズが大きくなるというのは、その分車自体の死角が大きくなります。その分操作が難しくなるのと、安全の確保がしにくくなります。
お客様のご要望で、ゆっくりと慣れたいということでしたので、まずは、2時間の練習のうち1時間以上基本操作にあてさせていただきました。
その後残りの時間で、交通の流れに少しずつ入りながら、お時間最後にお子様の保育園まで運転していただきました。
事前ヒアリングの際に、「保育園までの道のりのアドバイスが欲しいと」とご要望がありましたので、道のりを考えておりました。
ナビにお客様のご自宅から保育園までの道のりを設定すると、かなり走りにくく、少し怖い経路を表示します。
そこで周辺の地図をみて、お客様が安心して運転できる経路を事前に選定させていただきました。
お客様にその経路をご案内して走行していただくと、かなり安心して運転できそうと喜んでいただけました。
といいますのも普段、歩いて保育園まで送り迎えをされるそうですが、保育園までの道のりが狭い道路で、多くの車とすれ違い、他車の速度が速いなど自分がここを運転するのは、無理じゃないかと心配していたそうです。
レッスンが終わり、無事保育園まで行けたことに手ごたえを感じていただけました。ただまだ不安もあるということで、次回のご予約をいただきました。
本日のレッスンお疲れ様でした。
それでは、愛知ペーパードライバースクールの服部でした。
本日も、ありがとうございました。
最新の記事
2022.05.23
~摩擦抵抗の限界~ 運転するなら知っておきたい安全運転知識
2022.05.21
~自然の力 慣性と摩擦~ 運転するなら知っておきたい安全運転知識
2022.05.21
~車に関わる自然の力をコントロールする~ 運転するなら知っておきたい安全運転知識
2022.05.20
【春日井市八田町】~レッスン前の束の間に~
2022.05.19
【名古屋市千種区】~懐かしのハンドアップ運動?~
2022.05.18
【岐阜県岐阜市】~久しぶりの光景 岐阜城~
2022.05.17
~どうすればいいの?漫然運転を防ぐ対策~ 運転するなら知っておきたい安全運転知識
2022.05.16
~どうなる 漫然運転に陥ってしまうと~ 運転するなら知っておきたい安全運転知識
アーカイブ
- 2022年5月
- 2022年4月
- 2022年3月
- 2022年2月
- 2022年1月
- 2021年12月
- 2021年11月
- 2021年10月
- 2021年9月
- 2021年8月
- 2021年7月
- 2021年6月
- 2021年5月
- 2021年4月
- 2021年3月
- 2021年2月
- 2021年1月
- 2020年12月
- 2020年11月
- 2020年10月
- 2020年9月
- 2020年8月
- 2020年7月
- 2020年6月
- 2020年5月
- 2020年4月
- 2020年3月
- 2020年2月
- 2020年1月
- 2019年12月
- 2019年11月
- 2019年10月
- 2019年9月
- 2019年8月
- 2019年7月
- 2019年6月
- 2019年5月
- 2019年4月