

2020.03.16
【名古屋市天白区】ペーパードライバー講習~やってしまった!有効期限切れその7~
レッスン日誌
【名古屋市天白区】フィルダーさん(20代女性)
【プラン】スタンダード3時間コース
【練習車両】フィルダー(レッスン車)
本日は、昨日の続きです。今回は、平針試験場の場内課題のコースを見学に来ました。
☞【名古屋市千種区】ペーパードライバー講習~やってしまった!有効期限切れ~
恐らく自動車学校で指導員として働いている人で、平針試験場に良い思い出がある方は少ないのではないでしょうか。
私も平針試験場はあまり好きではありません。平針試験場は、愛知県内の自動車学校で指導員・検定員をしている方がそれらの資格を取得するために受ける審査の会場になります。
ですので平針試験場では、ピリピリとした試験雰囲気をたくさん味わっていますので、あまり行きたくない場所でした。
今回、自動車学校を辞めて初めて平針試験場に来ましたが、審査のときのことを思い出しました。
ちょうど平針試験場は、施設を新しくするために工事をしています。それに伴ってコースも新しくしていますので、新しいコースには始めてきました。
お客様に、縦列コースと方向変換コースのご説明をして、さらに受験の際の注意点も合わせてご案内させていただきました。
前回の貸しコースでかなり狭い状況で練習していただきましたが、今回正規のコースを実際に見ていただき、「このサイズなら大丈夫そうです!」と自信を持っていただけたようでした。
おおよそ30分程コース見学を終えて、改めてレッスンに戻ります。今回が規定の5日の練習の最終日ですので、しっかり仕上げていただきます。
コース見学後は、B・Cコースを走行していただき、最後に改めてAコースを走行していただきました。
レッスン終了後、翌週に学科試験を受験されるということですが、技能の試験は、予約がなかなか取れないそうで、場合によっては期間が大きく空けば試験前に改めて練習したいということでした。レッスンお疲れ様でした。
次はいよいよ学科試験です。頑張ってください!
それでは、愛知ペーパードライバースクールの服部でした。
本日も、ありがとうございました。
最新の記事
2022.05.20
【春日井市八田町】~レッスン前の束の間に~
2022.05.19
【名古屋市千種区】~懐かしのハンドアップ運動?~
2022.05.18
【岐阜県岐阜市】~久しぶりの光景 岐阜城~
2022.05.17
~どうすればいいの?漫然運転を防ぐ対策~ 運転するなら知っておきたい安全運転知識
2022.05.16
~どうなる 漫然運転に陥ってしまうと~ 運転するなら知っておきたい安全運転知識
2022.05.15
~知っておきたい なぜ漫然運転に陥るのか~ 運転するなら知っておきたい安全運転知識
2022.05.14
~いまさら聞けない 漫然運転とは?~ 運転するなら知っておきたい安全運転知識
2022.05.13
~重大事故の原因!?漫然運転とは~ 運転するなら知っておきたい安全運転知識
アーカイブ
- 2022年5月
- 2022年4月
- 2022年3月
- 2022年2月
- 2022年1月
- 2021年12月
- 2021年11月
- 2021年10月
- 2021年9月
- 2021年8月
- 2021年7月
- 2021年6月
- 2021年5月
- 2021年4月
- 2021年3月
- 2021年2月
- 2021年1月
- 2020年12月
- 2020年11月
- 2020年10月
- 2020年9月
- 2020年8月
- 2020年7月
- 2020年6月
- 2020年5月
- 2020年4月
- 2020年3月
- 2020年2月
- 2020年1月
- 2019年12月
- 2019年11月
- 2019年10月
- 2019年9月
- 2019年8月
- 2019年7月
- 2019年6月
- 2019年5月
- 2019年4月