

2021.09.17
【名古屋市】ペーパードライバー講習~トラブルを乗り越える!~
レッスン日誌
【名古屋市】Aさん(20代女性)
【プラン】運転診断コース
【練習車両】フィルダー(レッスン車)
本日は名古屋市中区金山にお伺いいたしました。本日のお客様は、今年新卒で就職をしたのち最近週に1・2回ほど社用車を運転しているそうです。
ところが、最近その社用車を運転中に前方の車とトラブルを起こしてしまったそうです。
幸いにも大きなトラブルにはならず怪我等もなかったということですが、運転することが怖くなったそうです。
それでも職務上運転をしないわけにはいかないということでそのトラブルを乗り越えるためまた、二度と起こさないためにお申し込みを頂いたということでした。
今回お申し込みをいただいたのは、当スクールのコースの中で、運転診断コーストでした。
こちらは、当ホームページ上には載せていませんが、運転を普段から行っている方などがお申込みいただくもので、レッスン終了後にお客様の運転を診断した結果をまとめたレポートを送付させていただくもので、主に企業様向けのコースになります。
もちろん今回のAさんのようにご自身で直接お申し込みをいただくお客様もいらっしゃいます。
基本的な講習内容は通常のレッスンと変わりがありませんが、主に普段から運転をされている方が対象になりますので、基本の操作練習といった部分は省略しすぐに交通の流れがしっかりとある場所での運転となり、普段の運転の中で苦手な部分などあれば重点的に練習や診断をさせて頂いております。
中にはお友達の運転が心配な方や、運転免許を取得したばかりのお子様の運転が心配な親御さんからのお申し込みやお問い合わせもあります。興味のある方は一度ご検討をしてみて下さい。
それでは、愛知ペーパードライバースクールの服部でした。
本日も、ありがとうございました。
最新の記事
2022.05.19
【名古屋市千種区】~懐かしのハンドアップ運動?~
2022.05.18
【岐阜県岐阜市】~久しぶりの光景 岐阜城~
2022.05.17
~どうすればいいの?漫然運転を防ぐ対策~ 運転するなら知っておきたい安全運転知識
2022.05.16
~どうなる 漫然運転に陥ってしまうと~ 運転するなら知っておきたい安全運転知識
2022.05.15
~知っておきたい なぜ漫然運転に陥るのか~ 運転するなら知っておきたい安全運転知識
2022.05.14
~いまさら聞けない 漫然運転とは?~ 運転するなら知っておきたい安全運転知識
2022.05.13
~重大事故の原因!?漫然運転とは~ 運転するなら知っておきたい安全運転知識
2022.05.12
~加齢に伴う運転への影響~ 運転するなら知っておきたい安全運転知識
アーカイブ
- 2022年5月
- 2022年4月
- 2022年3月
- 2022年2月
- 2022年1月
- 2021年12月
- 2021年11月
- 2021年10月
- 2021年9月
- 2021年8月
- 2021年7月
- 2021年6月
- 2021年5月
- 2021年4月
- 2021年3月
- 2021年2月
- 2021年1月
- 2020年12月
- 2020年11月
- 2020年10月
- 2020年9月
- 2020年8月
- 2020年7月
- 2020年6月
- 2020年5月
- 2020年4月
- 2020年3月
- 2020年2月
- 2020年1月
- 2019年12月
- 2019年11月
- 2019年10月
- 2019年9月
- 2019年8月
- 2019年7月
- 2019年6月
- 2019年5月
- 2019年4月