

2020.01.15
【半田市】ペーパードライバー講習~亀崎駅からの運転~
本日受講されるアクアさん(20代男性)は半田市に住んで約2年、そしてペーパー歴も約2年となります。そろそろ車の運転をお考えとのことで、レッスン車(アクア)を使用して初回お試し3時間コースで練習をします。
集合場所はJR武豊線『亀崎駅』になります。
亀崎駅には初めて来ましたが、とても趣のある駅舎です。
後で調べてみたら、『日本最古の現役駅舎』と紹介されていました。しかしながら、一度火事で焼失して再建されたという話もあるらしく、事実は定かではないようですね。
運転練習は半田市周辺の走行を中心に行います。半田市も何度か出張しているので、見知った道が多くなってきました。
途中こんな道がありました。
坂を下るのですが、とても狭い道ですね。
写真の状況であれば、そのまま進んでいけば良いのですが、こんな時に対向車が来たらどうしましょう?
少し不安になりますが、先に通る車を優先させるといいかと思います。
自分がこの道に先に進入できそうであれば進みます。もちろん、不安があればこの道に進入する前に左に避けて相手を譲っても良いと思います。
良くないのは、どうすればいいか悩みながら速度を落とし過ぎて道に進入することです。その落とした速度を見て、もしかしたら相手が譲ってくれたと勘違いして坂を上ってきてしまうかもしれません。
そうなると、お互いが道を塞いで通れなくなることも考えられます。
相手とのコミュニケーションが重要となる道ですね。
出張講習だからこその、状況に応じた練習ができたかと思います。
レッスンの受講ありがとうございました。
Apds 滝
最新の記事
2022.05.23
~摩擦抵抗の限界~ 運転するなら知っておきたい安全運転知識
2022.05.21
~自然の力 慣性と摩擦~ 運転するなら知っておきたい安全運転知識
2022.05.21
~車に関わる自然の力をコントロールする~ 運転するなら知っておきたい安全運転知識
2022.05.20
【春日井市八田町】~レッスン前の束の間に~
2022.05.19
【名古屋市千種区】~懐かしのハンドアップ運動?~
2022.05.18
【岐阜県岐阜市】~久しぶりの光景 岐阜城~
2022.05.17
~どうすればいいの?漫然運転を防ぐ対策~ 運転するなら知っておきたい安全運転知識
2022.05.16
~どうなる 漫然運転に陥ってしまうと~ 運転するなら知っておきたい安全運転知識
アーカイブ
- 2022年5月
- 2022年4月
- 2022年3月
- 2022年2月
- 2022年1月
- 2021年12月
- 2021年11月
- 2021年10月
- 2021年9月
- 2021年8月
- 2021年7月
- 2021年6月
- 2021年5月
- 2021年4月
- 2021年3月
- 2021年2月
- 2021年1月
- 2020年12月
- 2020年11月
- 2020年10月
- 2020年9月
- 2020年8月
- 2020年7月
- 2020年6月
- 2020年5月
- 2020年4月
- 2020年3月
- 2020年2月
- 2020年1月
- 2019年12月
- 2019年11月
- 2019年10月
- 2019年9月
- 2019年8月
- 2019年7月
- 2019年6月
- 2019年5月
- 2019年4月