

2019.11.02
【三重県桑名市】ペーパードライバー講習~長距離通勤に備えて~
今回の講習は三重県桑名市になります。
ご利用頂いたのは10/12のブログ『【三重県桑名市】ペーパードライバー講習~一宮市から桑名市へ~』
の時にご利用頂いたNさん(20代男性)からの再度のご依頼になります。
以前のレッスンで、「また何かございましたらご利用ください」とお別れしたのですが、早速『何か』が発生したそうです。
お話を聞くと仕事先で異動があり、現在は桑名市内での勤務だったのですが、来月から20Km以上離れた菰野市の職場に通わなければいけなくなったそうです。
今回は新たな職場まで、通勤ルートレッスンの実施になりました。(3時間コース)
Nさんは現在の職場ではもう車通勤をされているので、運転の動作もスムーズになっています。
かなりの長距離になりましたが、菰野市まで安全かつ円滑に到着です。
Nさんは運転には慣れてきているのですが、対向車が来た時の狭い道のすれ違いや、見通しの悪いカーブ等でどう判断すれば良いかが分からない時があるとのことなので、ご説明させて頂きました。
簡単な運転のポイントをお伝えするのであれば、車を「減速」させる、または「停止」させるになります。
運転に慣れていないととっさにその場の交通状況を判断するのに時間がかかります。まずは
時間をかけてその状況を判断しましょう。もちろんどう判断するかは私たちインストラクターがご説明させて頂きます。
Nさん、本日はロングドライブお疲れ様でした。
また『何か』ございましたら、愛知ペーパードライバースクールにお任せください。
apds 滝
最新の記事
2022.05.23
~摩擦抵抗の限界~ 運転するなら知っておきたい安全運転知識
2022.05.21
~自然の力 慣性と摩擦~ 運転するなら知っておきたい安全運転知識
2022.05.21
~車に関わる自然の力をコントロールする~ 運転するなら知っておきたい安全運転知識
2022.05.20
【春日井市八田町】~レッスン前の束の間に~
2022.05.19
【名古屋市千種区】~懐かしのハンドアップ運動?~
2022.05.18
【岐阜県岐阜市】~久しぶりの光景 岐阜城~
2022.05.17
~どうすればいいの?漫然運転を防ぐ対策~ 運転するなら知っておきたい安全運転知識
2022.05.16
~どうなる 漫然運転に陥ってしまうと~ 運転するなら知っておきたい安全運転知識
アーカイブ
- 2022年5月
- 2022年4月
- 2022年3月
- 2022年2月
- 2022年1月
- 2021年12月
- 2021年11月
- 2021年10月
- 2021年9月
- 2021年8月
- 2021年7月
- 2021年6月
- 2021年5月
- 2021年4月
- 2021年3月
- 2021年2月
- 2021年1月
- 2020年12月
- 2020年11月
- 2020年10月
- 2020年9月
- 2020年8月
- 2020年7月
- 2020年6月
- 2020年5月
- 2020年4月
- 2020年3月
- 2020年2月
- 2020年1月
- 2019年12月
- 2019年11月
- 2019年10月
- 2019年9月
- 2019年8月
- 2019年7月
- 2019年6月
- 2019年5月
- 2019年4月