

2020.01.27
【一宮市】ペーパードライバー講習~関西からの転勤、車がないと不便すぎるその2~
レッスン日誌
【一宮市】フィルダーさん(20代男性)
【プラン】スタンダード3時間コース
【練習車両】フィルダー(レッスン車)
本日は、前回初回のレッスンを受けていただいたお客様の2回目のレッスンで、一宮市にお邪魔しました。
前回が、2時間コースで今回は、3時間コースで、合計5時間のレッスンです。
前回の内容はこちらをご覧下さい。
☞①
前回から2日空いての練習ですが、前回よりもリラックスしたご様子でした。
練習をスタートしてまずは、ご自宅周辺を軽く走行していただきましたが、安定したご様子でしたので、こちらも安心して見せていただけます。
そこで、今後通勤でお車を使用されるということでしたので、一度ご自宅から職場までの道のりを運転していただきました。
すると職場の位置が、国道22号線に面しており、交通量も多く進路変更も必要という場所でしたので、重点的に練習をしていただくことにしました。
ただいきなり進路変更してみましょうといわれても、お客様は困りますので、まずは下準備をしていきます。
しばらく国道22号を行ったり来たりしながら、練習していただきました。幸いにも、この日は交通量が適度にあり、効率よく練習できました。
といいますのも、進路変更の練習をしたくても、他車が全くいないという時もあります。反対に多すぎてかなり難しいということもあります。
自動車学校時代もそうでしたが、同じ道路でも時間帯によって交通量は大きく変化します。
簡単に進路変更できてしまい、まったく練習にならないときもあれば、しっかり練習できる時もあります。
そういう意味で今回は、しっかり練習していただけ、自信もって判断していただけるようになっていただけました。
そしてレッスン後半は、お客様のご要望で、JR「尾張一宮」駅周辺を走行していただき、最後に前回同様ご自宅駐車場で練習していただきレッスン終了です。
今後しばらくは、自宅周辺を少しずつ毎日運転し「一人」での運転に慣らしていきたいとおっしゃっていました。
本日のレッスンお疲れさまでした。
それでは、愛知ペーパードライバースクールの服部でした。
本日も、ありがとうございました。
最新の記事
2022.06.29
~平らな場所と下り坂でのブレーキの違いとは?~ 運転するなら知っておきたい安全運転知識
2022.06.28
~ブレーキが効かないときの対処法は?~ 運転するなら知っておきたい安全運転知識
2022.06.27
~なぜブレーキが効かない!その原因は?~ 運転するなら知っておきたい安全運転知識
2022.06.26
~恐怖!下り坂でのトラブルとは?~ 運転するなら知っておきたい安全運転知識
2022.06.25
~下り坂走行の基本~ 運転するなら知っておきたい安全運転知識
2022.06.24
~前車の後退に注意!?上り坂での発進~ 運転するなら知っておきたい安全運転知識
2022.06.23
~後ろに下がる?上り坂での坂道発進~ 運転するなら知っておきたい安全運転知識
2022.06.22
~勢いがなくなる上り坂その時に行うことは?~ 運転するなら知っておきたい安全運転知識
アーカイブ
- 2022年6月
- 2022年5月
- 2022年4月
- 2022年3月
- 2022年2月
- 2022年1月
- 2021年12月
- 2021年11月
- 2021年10月
- 2021年9月
- 2021年8月
- 2021年7月
- 2021年6月
- 2021年5月
- 2021年4月
- 2021年3月
- 2021年2月
- 2021年1月
- 2020年12月
- 2020年11月
- 2020年10月
- 2020年9月
- 2020年8月
- 2020年7月
- 2020年6月
- 2020年5月
- 2020年4月
- 2020年3月
- 2020年2月
- 2020年1月
- 2019年12月
- 2019年11月
- 2019年10月
- 2019年9月
- 2019年8月
- 2019年7月
- 2019年6月
- 2019年5月
- 2019年4月