

2020.03.23
【一宮市】ペーパードライバー講習~営業車の運転を目指して~
レッスン日誌
【一宮市】Rさん(20代男性)
【プラン】初回お試し2時間コース
【練習車両】フィルダー(レッスン車)
本日は、愛知県一宮市にお邪魔しました。事前ヒアリングでは、運転免許を取得後3年ほど経過しており、その間の運転はなしだそうです。ところが、年度明けから会社の営業車を運転する必要が出てきたそうです。
恐らく最初は上司が隣に乗るということで、その時のために事前に練習をしておきたいということでした。
会社は名古屋の中区にあるということで、なるべく交通量が多い場所を運転したいというご要望で、今回のお待ち合わせは、お客様のご自宅ではなく、名鉄一宮駅になりました。
ただ、いきなり一宮駅周辺でのスタートはご不安かと思い、一応場所の移動も視野に入れながら現地踏査をさせていただきました。
お客様にお会いし、駅前からのスタートか、5分程離れた、ほぼ他の交通がいない場所からのスタートのご希望をお伺いすると、「念のため移動をしたい」ということでしたので、私の運転で移動をさせていただきました。
今回選定させていただいた場所は、とある公園周辺でした。普段であれば多くの方がいらっしゃるかもしれませんが、この日は、あいにくの雨ということで、公園を利用されている方がほぼゼロという状況でした。
また、周辺を行き来する方も極端に少なく、スタート地点としては、もってこいの場所です。まずは、基本操作を確認していただきますが、20分程で、安定していただけすぐに交通の流れに入っていただけました。
ご希望が、交通量の多い場所での運転ということでしたので、まずは、一宮駅周辺を運転していただきます。しばらく、交通の流れの中での右左折を繰り返していただきました。
その後、名古屋の大きな通りを想定し、国道22号線「名岐バイパス」を走行していただき、その中で車線変更などの練習もしっかりしていただき、ご自身の判断でおこなえるようになっていただきました。
そして最後に、駐車の練習を少ししていただきレッスン終了です。今回の運転で多少自信が付いたので、今後は新年度の営業車の運転にむけて少しずつ練習をしていくそうです。
それでは、愛知ペーパードライバースクールの服部でした。
本日も、ありがとうございました。
最新の記事
2022.05.25
~摩擦抵抗が低い素材とは?~ 運転するなら知っておきたい安全運転知識
2022.05.24
~摩擦抵抗の変化と運転の仕方~ 運転するなら知っておきたい安全運転知識
2022.05.23
~摩擦抵抗の限界~ 運転するなら知っておきたい安全運転知識
2022.05.21
~自然の力 慣性と摩擦~ 運転するなら知っておきたい安全運転知識
2022.05.21
~車に関わる自然の力をコントロールする~ 運転するなら知っておきたい安全運転知識
2022.05.20
【春日井市八田町】~レッスン前の束の間に~
2022.05.19
【名古屋市千種区】~懐かしのハンドアップ運動?~
2022.05.18
【岐阜県岐阜市】~久しぶりの光景 岐阜城~
アーカイブ
- 2022年5月
- 2022年4月
- 2022年3月
- 2022年2月
- 2022年1月
- 2021年12月
- 2021年11月
- 2021年10月
- 2021年9月
- 2021年8月
- 2021年7月
- 2021年6月
- 2021年5月
- 2021年4月
- 2021年3月
- 2021年2月
- 2021年1月
- 2020年12月
- 2020年11月
- 2020年10月
- 2020年9月
- 2020年8月
- 2020年7月
- 2020年6月
- 2020年5月
- 2020年4月
- 2020年3月
- 2020年2月
- 2020年1月
- 2019年12月
- 2019年11月
- 2019年10月
- 2019年9月
- 2019年8月
- 2019年7月
- 2019年6月
- 2019年5月
- 2019年4月