2022.05.29

~ブレーキの基本 空走距離の変化~ 運転するなら知っておきたい安全運転知識

本日は、昨日に続いてブレーキの基本的なお話の再確認です。

昨日は、ブレーキをかけても車はすぐには停止せず、その時の状況に応じて一定の停止距離がかかることをご案内させて頂きました。

そしてその停止距離は、空走距離と制動距離の二つに分類されることもご理解いただいたと思います。

本日は、その空走距離が状況によって変化をするというお話です。

空走距離とは、運転しているドライバーが走行中に危険を認めてブレーキをかける必要があると判断し、実際にブレーキがきき始めるまでの時間になります。

 

したがって、私達ドライバーが心身の状態によって変化をしてしまうのです。

例えば、体調のいい日と体調が悪い日では、空走距離は変化をしますし、運転に集中してしっかりと危険の予測をしながら運転をしている時と何となく運転してしまっている時では、空走距離は変わってきます。

空走距離が長くなってしまえば当然減速が間に合わないで大きなトラブルを起こしてしまう事も考えられます。

 

したがって運転するときには、心身ともに体調を整えるとともに、しっかりと運転に集中することが必要なのをご理解ください。

 

それでは、愛知ペーパードライバースクールの服部でした。

本日も、ありがとうございました。