交通ルール解説
昨日は、合流に関するお話をさせて頂きました。本日も高速道路を走行する上でのお話です。今日ご案内させていただくのは、通常走行中のポイントについてです。
その中で本日はブレーキに関するお話です。
高速走行中はあまりブレーキを多用しません。走行中はアクセルワークによって速度調節を行いながら走行することが基本になります。
例えば前車との距離が近くならないように車間距離が縮まり始めたらアクセルから足を離したりアクセルを緩めたりすることで距離をとります。その後、適正な距離になったらアクセルを踏み速度維持を行うという具合になります。
といいますのも、高速道路上ではあまりに急激な減速を行ってしまうと、後続車から追突される恐れが出てしまいます。
そういったハプニングを防ぐためにブレーキを多用しないアクセルワークによる速度調節をしていただきたいと思います。
ただし、ブレーキを使用してはいけないというわけではありません。必要に応じてブレーキを踏んでいただくことは問題ありません。ただし、そのブレーキの際に急ブレーキにならないように注意をしてください。
高速走行中の急ブレーキは、スリップや後続車から追突の原因となることがあります。やむを得ずブレーキをかけるときには、車種にもよりますがシフトを「2」にしたり「O/D」スイッチをオフにしたりとエンジンブレーキを利用しながらフットブレーキを数回に分けて踏み減速を行います。※MT車の場合はギアを一段落とします。
上記のような操作で急激な減速にならないように後続車に注意を促しながら減速をしてください。
それでは、愛知ペーパードライバースクールの服部でした。
本日も、ありがとうございました。