2020.01.08

【脱ペーパードライバーのために知っておいて欲しい安全知識】~本当に必要?先進安全自動車・定速走行・車間距離制御編~

本日も昨日に続き先進安全自動車についてです。

 

本日ご案内するのは、「定速走行・車間距離制御装置」についてですが、こちらは、その名の通り、速度を一定に保ってくれ、前車との車間距離も適正に保ってくれるというもので、「ACC」とも呼ばれています。

但しこちらは、一般道路ではなく高速道路と呼ばれる場所での使用を前提としているものになります。

 

速度を一定に保ち、前方に車がいるときには、その前車との車間距離を保持してくれる機能といっても、多くの方は、「それって必要なのかな?」「どんなメリットがあるの?」と思われる方も多いかもしれません。

この、車間距離を保持してくれる機能はただ単に一定の車間距離を保持し続けるというものではありません。

 

実はその時の走行速度に応じて適切な車間距離を保持してくれるというものになります。

 

例えば、時速50キロで走行している時と、時速100キロで走行している時では必要な距離は当然変化します。

50キロで走行している時に比べ100キロで走行している時の方が車間距離は広く必要になります。

 

そういった本来はドライバー自信がその時の速度に応じて考え、速度の調節を行ってとる車間距離を車が行ってくれるというものになります。

 

当然その適切な車間距離により追突という危険を回避しやすくなるわけです。

また、本来ドライバーが行うべきアクセルコントロールやブレーキ操作の一部分を車がサポートしてくれるわけですから、その分運転の負担は小さくなりますのでドライバーの疲労の軽減が期待できるというわけです。

 

また、一部のACC(定速走行・車間距離制御装置)では、その機能として渋滞時に適切な車間距離で前車に続いて停止してくれるものもあるそうです。

但しご注意いただかなければいけないのが、この安全な車間距離とは、何も速度だけで決められるものではありません。

 

雨や雪といった天候による路面の変化、場合によっては車の重さなどでも必要な車間距離は変化をします。しかしながら、現在のACCでは、そこまでの状況には対応できませんのでその点ではご注意が必要になります。

 

そして、もう一つこのACCには大きなメリットが期待できます。但しこちらは、1台の車のみでどうこうなるメリットではありませんが、実は、渋滞の緩和が期待できます。

当然安全な車間距離をとることで事故が減り事故渋滞が防げるという部分もありますが、それだけではありません。

 

渋滞の一つの原因として緩やかな上り坂があります。緩やかな上り坂では、当然その分のアクセルを強くするという操作が必要になります。

 

ただもしその傾斜が緩やかだとその傾斜に気が付かずアクセルを踏み足すという操作ができないこともあります。

 

当然そういった場合には車の速度が落ちていき、その意図しない減速は後続車のさらなる減速を招く結果となり、それが連鎖して最終的に停止が必要になるほどの大きな渋滞を招くこともあります。

そういったいわゆる自然渋滞の原因の一つを、このACCの速度コントロール機能と車間距離の制御機能が解消してくれる可能性があるというわけです。

 

それでは、愛知ペーパードライバースクールの服部でした。

本日も、ありがとうございました。

こちらから他の記事もご覧いただけます。

ブログ内リンク集 交通ルール編

 

ブログ内リンク集 安全運転編

 

ブログ内リンク集 レッスン日誌編