2020.11.10

【知立市】ペーパードライバー講習~営業車を運転するためには その2~

このたびは「愛知ペーパードライバースクール」のホームページにお越しいただき、誠にありがとうございます。こちらは当スクールレッスン日誌や交通ルール解説などをさせていただいているブログなります。トップページにお越しいただく場合は、お手数ですが「こちら」をクリックください。

レッスン日誌

【知立市】Kさん(20代男性)

【プラン】1dayレッスン集中4時間コース

【練習車両】フィルダー(レッスン車)

本日は昨日の続きです。

 

今回の練習は、急遽会社の営業車を運転するために必要な自動車学校で受ける認定試験に合格するための特訓ということで、まずは現状分かっている試験内容を確認させていただきます。

するとKさんが会社の先輩から得た事前の情報を教えてくれました。

 

お伺いすると、試験は路上走行がメインで、その後自動車学校の敷地内での駐車という事でした。

恐らく採点は、自動車学校で始めて運転免許を取得する方々が受検する「修了検定」と「卒業検定」の採点基準である「技能検定の採点要領」にのっとって行われるものであると考えられます。

その中で、各企業様のご要望に沿った経路を作成して試験を実施されていることが考えられます。

そこで、技能検定の採点要領にのっとって通常走行を確認させていただくことにします。

 

まずは経路を決めず、いつもと同じ運転をしていただきました。すると、運転免許を取得後10年で最近までほぼ運転をされていないという事もあり、操作面での練習が少し必要です。

幸い今回は4時間のご予約をいただいておりますので、時間にはかなりゆとりがあります。

そこでまずは、ご自宅周辺に戻り基本操作の確認をさせていただきます。

お客様からは、「そんなところまで採点にあるのですね」と驚かれました。

 

今回Kさんが受けられる試験がどれほど厳密に検定の採点要領にのっとり実施されるのかはわかりませんが、採点に入っているという事は本来の安全運転に必要という事でありますので、試験対策はもちろんですが、Kさんの今後の安全運転のためにも、細かくご案内させていただきました。

その後、操作面で安定をしていただいたころで、交通ルールに対する理解も採点に大きく影響を及ぼします。

 

そこで、操作面だけではなく、ルール面でもご案内をさせていただきます。

 

様々なことを意識はしていただいているご様子でした。ただより強めに意識していただきたいことや、新たに意識していただきたいことなど様々なお話をさせていただき、運転の中に入れていただきました。

試験はレッスンの翌週ということですので、まだ少し時間があるようで、今日の練習をふまえてまたマイカーで練習してみるそうです。

 

試験に無事合格していただき、安全運転でご活躍いただくことをお祈りいたしております。

 

それでは、愛知ペーパードライバースクールの服部でした。

本日も、ありがとうございました。