2025.04.04

【知多市】ペーパードライバー講習~新しい生活~

講習を実施する時に、車のご利用用途をお聞きしています。

例えば『買い物』、『通勤』、『仕事で使う』など、ご利用用途が皆様それぞれですので、なるべく利用用途に合わせるよう練習内容をご提案いたします。

また、目的地に行くまでのルートもご提案することがあります。

今回ご依頼のOさんのご利用用途は『通勤』『仕事で使う』『買い物』とほぼ毎日運転することになります。

なるべく練習をしたいとのご希望で3時限コース×4回の講習を実施しました。

練習前の不安点はご自宅駐車場である月極め駐車場への駐車と、職場までの運転になります。

ご自宅駐車場は毎回停める場所が同じなので、車両の誘導と停め方を何度か練習すると、ほぼ間違いなく停められるようになりました。

職場までの運転は何通りかのルートがあったので、いくつかのルートを練習した後にOさんが負担なく走れる道を決め、何度も往復練習を実施します。

やはりいつも思うのは練習回数に比例して運転は上達するものですね。道に慣れることによって、運転に自然とゆとりが出てきたようです。

運転を始めたいけど、悩まれている方は、愛知ペーパードライバースクールに是非お任せください!

愛知ペーパードライバースクール岡崎校 滝