2020.11.17

【名古屋市北区】ペーパードライバー講習~電動自転車でもつらい、絶対に運転できるようになりたい その2~

このたびは「愛知ペーパードライバースクール」のホームページにお越しいただき、誠にありがとうございます。こちらは当スクールレッスン日誌や交通ルール解説などをさせていただいているブログなります。トップページにお越しいただく場合は、お手数ですが「こちら」をクリックください。

レッスン日誌

【名古屋市北区】Aさん(30代女性)

【プラン】初回お試し3時間コース

【練習車両】ホンダ フィット(マイカー)

本日のお客様は、名古屋市北区に住まわれるAさんで、昨日の続きです。Aさんは、運転免許証を取得後15年経っており、取得直後にご実家の周辺で交通量が全くない場所で数回運転しただけという方です。

 

 

レッスン前半は、基本の操作をかなりじっくり練習していただき、後半戦です。後半は、ご自宅から10分程の距離にあるスーパーまでの往復です。

Aさんご自身は、不安な気持ちがあるご様子でした。

 

それでも試験官の目をもって今のAさんなら私の方でサポートを最大限させていただきながら運転していただけると考えチャレンジしていただきました。

実際に走行していただくと、それまでの交通状況と異なり、車・自転車・歩行者といった他の交通者が多くなり、かなり戸惑いを感じていらっしゃるご様子でした。

 

そこで、危険な状況を絶対に作らないよう早めに状況のご説明と対処の方法をご案内させていただきながら運転していただきます。

無事スーパーまで到着後、そのままご自宅に戻ります。帰り道でも、早めのご案内をさせていただきAさんにも落ち着いて対応していただきました。

 

ご自宅に戻り感想をお聞きすると、「自分では全く気が付かない状況を早めに伝えていただき、対処法もすぐに教えてくれるので安心して運転できました」と喜んでいただけました。

ただその後すぐに、「自分一人で同じことをできるとはとても思えません」と苦笑いされていましたが、その表情は、レッスン開始直後のAさんとはまるで別人のように嬉しそうに見えました。

 

そこで、もう一度スーパーまでの道のりを同じ経路で運転していただきました。

今度は、少しだけお声掛けの仕方を1回目と変えさせていただきました。

お声掛けは早めにしますが、私の言葉から状況をご自身で読み取りをしていただくトレーニングを入れさせていただきました。

 

往復後、感想をお聞きすると、「さっきよりも、自分で運転している気がしてきました」とさらに嬉しそうに答えていただき、私もうれしい気持ちになりました。

その後最後に、ご自宅の駐車場での駐車練習を体験していただきレッスン終了です。

次回のご予約を1週間後にいただきました。次回もよろしくお願い致します。

 

それでは、愛知ペーパードライバースクールの服部でした。

本日も、ありがとうございました。

 

【名古屋市北区】ペーパードライバー講習~電動自転車でもつらい、絶対に運転できるようになりたい その2~” に対して2件のコメントがあります。

  1. It's very interesting! If you need help, look here: ARA Agency

  2. orunealit1989 より:

    There is something to think about: the key features of the structure of the project, initiated exclusively synthetically, are indicated as applicants for the role of key factors. Taking into account the indicators of success, the constant quantitative growth and the scope of our activity allows you to complete important tasks to develop the strengthening of moral values.

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です