

2021.09.11
~高速道路で急な飛び出し?~ペーパードライバーも知っておきたいトラブル対処 その20
トラブル対処法
皆さんはこのような標識を見たことがありますか?こちらは「現在走行中の道路は動物が飛び出してくる可能性がありますので注意してください」といういみがあります。
実際に動物が飛び出してくる姿を見たことがある方は少ないかもしれませんが、高速道路など山の中に道路が造られている場合にはその可能性はしっかり考えていただきたいと思います。
私自身は、自分の運転中に猿投グリンロードという有料道路を走行中に3頭のイノシシが歩いているのを見かけたことがあります。
その時には対向車側を歩いている状況でしたので特にぶつかる危険性はなかったのですが、同じ車線にいたらと思うと少し怖い気持ちになりました。
そして私たちの知らないところで道路に飛び出した動物と車がぶつかる事故が大変多く起きています。
特に高速道路では、走行速度が速いため回避が難しくなってしまいます。
上記の標識を見つけた場合には少し速度をひかえる等飛び出しに注意をしていただくとともに、万が一自車の前に動物が飛び出してきた場合、とっさに急ハンドルをしてしまうと車のコントロールを失ってしまう可能性があります。
そのために、回避行動はハンドルブレーキ操作で行っていただくことになります。ただし急ブレーキも同じくコントロールを失い可能性がありますのでご注意ご必要になります。
特に夜間走行中は周囲が暗く発見が遅れやすい反面、タヌキなど夜行性の動物が活発に行動をしているため注意が必要です。
周囲に他車がいない場合はライトを上向きにするなど対策を取ってください。
それでは、愛知ペーパードライバースクールの服部でした。
本日も、ありがとうございました。
最新の記事
2022.05.25
~摩擦抵抗が低い素材とは?~ 運転するなら知っておきたい安全運転知識
2022.05.24
~摩擦抵抗の変化と運転の仕方~ 運転するなら知っておきたい安全運転知識
2022.05.23
~摩擦抵抗の限界~ 運転するなら知っておきたい安全運転知識
2022.05.21
~自然の力 慣性と摩擦~ 運転するなら知っておきたい安全運転知識
2022.05.21
~車に関わる自然の力をコントロールする~ 運転するなら知っておきたい安全運転知識
2022.05.20
【春日井市八田町】~レッスン前の束の間に~
2022.05.19
【名古屋市千種区】~懐かしのハンドアップ運動?~
2022.05.18
【岐阜県岐阜市】~久しぶりの光景 岐阜城~
アーカイブ
- 2022年5月
- 2022年4月
- 2022年3月
- 2022年2月
- 2022年1月
- 2021年12月
- 2021年11月
- 2021年10月
- 2021年9月
- 2021年8月
- 2021年7月
- 2021年6月
- 2021年5月
- 2021年4月
- 2021年3月
- 2021年2月
- 2021年1月
- 2020年12月
- 2020年11月
- 2020年10月
- 2020年9月
- 2020年8月
- 2020年7月
- 2020年6月
- 2020年5月
- 2020年4月
- 2020年3月
- 2020年2月
- 2020年1月
- 2019年12月
- 2019年11月
- 2019年10月
- 2019年9月
- 2019年8月
- 2019年7月
- 2019年6月
- 2019年5月
- 2019年4月