

2021.09.03
~閉じ込められた!?車のドアが開かないとき~ペーパードライバーも知っておきたいトラブル対処 その12
トラブル対処法
車には、走行中に誤ってドアを開けてしまわないように任意でカギがかけられるのはご存じだと思います。
特に最近は交通トラブルなどでトラブル相手が激高してドアを開けてくることもあるようですので、必ずドアロックはしていただきたいと思います。
また、車によってはドライバーが手動で施錠の操作を行わなくても、走行し始め一定の速度以上になると自動ですべてのドアのロックがかかるものもあります。
その場合、ご自身でカギをかけた記憶がないのにドアが開かないと慌ててしまうかもしれません。
そんな時には、停車した後に手動でドアロックボタンにて開錠をしたり、シフトレバーをパーキングにしたりすることで、ドアのカギを開けることができます。
また後部座席では、お子様が走行中に誤ってドアを開けてしまう事故を防ぐためにチャイルドロックという機能が備わっています。
こちらのチャイルドロック機能がONになっている場合には、車内から後部座席のドアを開けることができなくなります。
後部座席のドアを開ける場合には、ドアロックが開錠してある状態で車の外からドアを開けることが必要になります。
ちなみにチャイルドロックのスイッチは、後部座席のドアを開けるとドアの後端に備え付けてあるのが確認できます。
チャイルドロックのスイッチがOFFになっていればドアのロックが開錠状態であれば車の中からも外からもドアを開けることができます。
チャイルドロックのスイッチがONになっていればドアロックが開錠状態であっても車の中からはドアを開けることができなくなります。
ただこのチャイルドロック機能が裏目に出てしまい、小さなお子様が車の中にとじ込められてしまう事故も起きていますのでその点十分ご注意ください。
それでは、愛知ペーパードライバースクールの服部でした。
本日も、ありがとうございました。
最新の記事
2022.05.21
~車に関わる自然の力をコントロールする~ 運転するなら知っておきたい安全運転知識
2022.05.20
【春日井市八田町】~レッスン前の束の間に~
2022.05.19
【名古屋市千種区】~懐かしのハンドアップ運動?~
2022.05.18
【岐阜県岐阜市】~久しぶりの光景 岐阜城~
2022.05.17
~どうすればいいの?漫然運転を防ぐ対策~ 運転するなら知っておきたい安全運転知識
2022.05.16
~どうなる 漫然運転に陥ってしまうと~ 運転するなら知っておきたい安全運転知識
2022.05.15
~知っておきたい なぜ漫然運転に陥るのか~ 運転するなら知っておきたい安全運転知識
2022.05.14
~いまさら聞けない 漫然運転とは?~ 運転するなら知っておきたい安全運転知識
アーカイブ
- 2022年5月
- 2022年4月
- 2022年3月
- 2022年2月
- 2022年1月
- 2021年12月
- 2021年11月
- 2021年10月
- 2021年9月
- 2021年8月
- 2021年7月
- 2021年6月
- 2021年5月
- 2021年4月
- 2021年3月
- 2021年2月
- 2021年1月
- 2020年12月
- 2020年11月
- 2020年10月
- 2020年9月
- 2020年8月
- 2020年7月
- 2020年6月
- 2020年5月
- 2020年4月
- 2020年3月
- 2020年2月
- 2020年1月
- 2019年12月
- 2019年11月
- 2019年10月
- 2019年9月
- 2019年8月
- 2019年7月
- 2019年6月
- 2019年5月
- 2019年4月