

2021.08.29
~鍵が開かない?スマートキーの電池切れ~ペーパードライバーも知っておきたいトラブル対処 その7
トラブル対処法
現在の車は、以前の車と違いエンジンを始動するときにわざわざカギを取りだしカギ穴に差し込んで回すという行為をしなくてもよくなっています。
スマートキーと呼ばれるカギを携帯していると、車の開錠や施錠さらにはエンジンの始動までカギに触れずに、また特別な操作もなく行うことができるようになっています。
普段は簡単な操作で気にもなりませんがひとたび電池切れ等によって開錠やエンジンの始動ができずに困ってしまうこともあるようです。
実はこのスマートキーは電池が切れていても車の開錠や施錠、またはエンジンの始動ができるようになっているのです。
一見するとスマートキーには鍵がないように見えますが、ちゃんと非常用のカギが付いています。また、普段は利用しませんが車のドアにもカギ穴があります。
もし電池が切れてしまうなどのスマートキーが使用できない場合には、この非常用のカギで車の開錠と施錠が行えます。
ただ車によってはカギを使用し開錠すると警報音が鳴る場合があります。警報音はエンジンを始動させると止まりますのでご安心ください。
なお、エンジンの始動は通常そのままスタートボタンを押すのですが、スマートキーがうまく作動しない場合には、単にスタートボタンを押しただけではエンジンがかかってくれません。
そこで、シフトレバーが「P」の位置にありブレーキを踏んだ状態でスマートキー本体をプッシュ式のエンジンスタートボタンに接触させます。
すると車がスマートキーを認識し通常通りにエンジンが始動できます。大まかな流れは上記の手順になりますが車によって多少異なることが考えられますので、一度取扱説明書をご確認ください。
それでは、愛知ペーパードライバースクールの服部でした。
本日も、ありがとうございました。
最新の記事
2022.05.21
~車に関わる自然の力をコントロールする~ 運転するなら知っておきたい安全運転知識
2022.05.20
【春日井市八田町】~レッスン前の束の間に~
2022.05.19
【名古屋市千種区】~懐かしのハンドアップ運動?~
2022.05.18
【岐阜県岐阜市】~久しぶりの光景 岐阜城~
2022.05.17
~どうすればいいの?漫然運転を防ぐ対策~ 運転するなら知っておきたい安全運転知識
2022.05.16
~どうなる 漫然運転に陥ってしまうと~ 運転するなら知っておきたい安全運転知識
2022.05.15
~知っておきたい なぜ漫然運転に陥るのか~ 運転するなら知っておきたい安全運転知識
2022.05.14
~いまさら聞けない 漫然運転とは?~ 運転するなら知っておきたい安全運転知識
アーカイブ
- 2022年5月
- 2022年4月
- 2022年3月
- 2022年2月
- 2022年1月
- 2021年12月
- 2021年11月
- 2021年10月
- 2021年9月
- 2021年8月
- 2021年7月
- 2021年6月
- 2021年5月
- 2021年4月
- 2021年3月
- 2021年2月
- 2021年1月
- 2020年12月
- 2020年11月
- 2020年10月
- 2020年9月
- 2020年8月
- 2020年7月
- 2020年6月
- 2020年5月
- 2020年4月
- 2020年3月
- 2020年2月
- 2020年1月
- 2019年12月
- 2019年11月
- 2019年10月
- 2019年9月
- 2019年8月
- 2019年7月
- 2019年6月
- 2019年5月
- 2019年4月