

2021.07.06
~転落注意!高速運転前の荷物点検~交通ルールの再確認!高速道路に関するルール編 その24
交通ルール解説
本日も高速道路の運転をするための事前のお話です。本日は、普通車の方にも関係があるかもしれません。
それは、積み荷の点検についてです。積み荷というとトラックに関するお話かと思われる方もいるかもしれません。
もちろんトラックの方々がしっかりご注意いただくべき内容ではありますが、一部の普通乗用車でも、ルーフキャリアや、ルーフボックスなどを使用している方は同じようにご注意を頂きたいと思います。
高速走行では一般道を走行中に比べ風圧が強くなります。その結果、荷台の荷物が転落したり、飛散したりする危険性が高くなってしまいます。
そこで、高速道路を走行する際には、荷台の荷物が転落・飛散しないように点検を行い、必要があればロープでしっかり固定したりカバーを使用したりするなど必要な措置をとってください。
また、ルーフボックスなども取り付けが甘くなっていると転落などの危険性が出てきますので、しっかりと点検を行ってください。
実際に高速道路でルーフボックスやスキーキャリア等の転落事故も起きています。そのようなことがないように高速走行前にはしっかりと取り付けができているか点検をしてください。
それでは、愛知ペーパードライバースクールの服部でした。
本日も、ありがとうございました。
最新の記事
2022.05.29
~ブレーキの基本 空走距離の変化~ 運転するなら知っておきたい安全運転知識
2022.05.28
~慣性の力をコントロールする ブレーキの基本~ 運転するなら知っておきたい安全運転知識
2022.05.27
~マンホールの影響が大きい車両~ 運転するなら知っておきたい安全運転知識
2022.05.26
~雨の日の鉄板 走行するときの注意は?~ 運転するなら知っておきたい安全運転知識
2022.05.25
~摩擦抵抗が低い素材とは?~ 運転するなら知っておきたい安全運転知識
2022.05.24
~摩擦抵抗の変化と運転の仕方~ 運転するなら知っておきたい安全運転知識
2022.05.23
~摩擦抵抗の限界~ 運転するなら知っておきたい安全運転知識
2022.05.21
~自然の力 慣性と摩擦~ 運転するなら知っておきたい安全運転知識
アーカイブ
- 2022年5月
- 2022年4月
- 2022年3月
- 2022年2月
- 2022年1月
- 2021年12月
- 2021年11月
- 2021年10月
- 2021年9月
- 2021年8月
- 2021年7月
- 2021年6月
- 2021年5月
- 2021年4月
- 2021年3月
- 2021年2月
- 2021年1月
- 2020年12月
- 2020年11月
- 2020年10月
- 2020年9月
- 2020年8月
- 2020年7月
- 2020年6月
- 2020年5月
- 2020年4月
- 2020年3月
- 2020年2月
- 2020年1月
- 2019年12月
- 2019年11月
- 2019年10月
- 2019年9月
- 2019年8月
- 2019年7月
- 2019年6月
- 2019年5月
- 2019年4月