

2021.07.22
~絶対に忘れないでトンネル用信号の赤色!~交通ルールの再確認!高速道路の走行編 その13
交通ルール解説
本日もトンネル用の信号についてご案内させて頂きます。本日の色は赤色信号です。
一般道路での赤信号の意味はご存じだと思います。赤色は止まれです。正式には、「赤信号は停止線をこえてはいけません」となります。
そしてそのイメージでトンネル用の信号も考えて頂ければ結構です。ただし少し違うことがあります。
実際に街中で車の動きを見ていると、赤信号で交差点に進入している方が稀にいます。
もちろん大変危険な行為ですので絶対にやめていただきたいと思いますが、トンネルの赤信号の場合には、かなりの確率で赤信号を無視すると大きなトラブルに巻き込まれると思ってください。
その理由は、トンネル用の赤信号はトンネル内で大きなトラブルが発生しているというのをトンネルに侵入しようとする方に知らせるためになります。
トンネルで大きな事故や火災といったトラブルが発生していたとしても、侵入しようとしている人には分からないことが多いです。
そのため後続車が次々にトンネル内に進入してしまうことでその被害がどんどん拡大してしまうというのを防ぐためです。
基本的にトンネル用の信号は青のままでありほとんど気にする必要がない場合が多いですが、長い人生の中でどこかのタイミングで昨日と本日の内容がお役に立つ日があるかもしれません、その時に落ち着いて対応できるように記憶に残しておいてっ下さい。
それでは、愛知ペーパードライバースクールの服部でした。
本日も、ありがとうございました。
最新の記事
2022.05.25
~摩擦抵抗が低い素材とは?~ 運転するなら知っておきたい安全運転知識
2022.05.24
~摩擦抵抗の変化と運転の仕方~ 運転するなら知っておきたい安全運転知識
2022.05.23
~摩擦抵抗の限界~ 運転するなら知っておきたい安全運転知識
2022.05.21
~自然の力 慣性と摩擦~ 運転するなら知っておきたい安全運転知識
2022.05.21
~車に関わる自然の力をコントロールする~ 運転するなら知っておきたい安全運転知識
2022.05.20
【春日井市八田町】~レッスン前の束の間に~
2022.05.19
【名古屋市千種区】~懐かしのハンドアップ運動?~
2022.05.18
【岐阜県岐阜市】~久しぶりの光景 岐阜城~
アーカイブ
- 2022年5月
- 2022年4月
- 2022年3月
- 2022年2月
- 2022年1月
- 2021年12月
- 2021年11月
- 2021年10月
- 2021年9月
- 2021年8月
- 2021年7月
- 2021年6月
- 2021年5月
- 2021年4月
- 2021年3月
- 2021年2月
- 2021年1月
- 2020年12月
- 2020年11月
- 2020年10月
- 2020年9月
- 2020年8月
- 2020年7月
- 2020年6月
- 2020年5月
- 2020年4月
- 2020年3月
- 2020年2月
- 2020年1月
- 2019年12月
- 2019年11月
- 2019年10月
- 2019年9月
- 2019年8月
- 2019年7月
- 2019年6月
- 2019年5月
- 2019年4月