

2022.03.25
~気分の変わりやすい人~ 運転するなら知っておきたい安全運転知識
安全運転知識
本日の運転者タイプは、気分が変わりやすい人です。
この方は、気分の移り変わりが激しく、気分の穏やかなときには、運転に集中し安全運転を心がけていても、ちょっとしたミスなど何かのきっかけで気分が大きく変化してしまい落ち込んだ状態などになると途端に運転に集中できなくなってしまうタイプの方です。
このタイプのドライバーさんに限らず気分が落ち込んでしまうと、頭の回転や体の動きが低調となり集中した運転がとても難しくなります。その様なときには、少し気分転換をして運転に集中できる状態でハンドルを握るようにして下さい。
ただし、少しご注意いただきたいのが気分の落ち込んでいる時だけではなく、反対に気分がハイになっている状態であっても運転に大きな影響が表れてしまいます。
そのため運転中は、心穏やかな状態が好ましいといえます。元々の性格が気分の変わりやすいという方はもちろん、そうでない方も運転中の気分変化には十分にご注意ください。
それでは、愛知ペーパードライバースクールの服部でした。
本日も、ありがとうございました。
最新の記事
2022.05.28
~慣性の力をコントロールする ブレーキの基本~ 運転するなら知っておきたい安全運転知識
2022.05.27
~マンホールの影響が大きい車両~ 運転するなら知っておきたい安全運転知識
2022.05.26
~雨の日の鉄板 走行するときの注意は?~ 運転するなら知っておきたい安全運転知識
2022.05.25
~摩擦抵抗が低い素材とは?~ 運転するなら知っておきたい安全運転知識
2022.05.24
~摩擦抵抗の変化と運転の仕方~ 運転するなら知っておきたい安全運転知識
2022.05.23
~摩擦抵抗の限界~ 運転するなら知っておきたい安全運転知識
2022.05.21
~自然の力 慣性と摩擦~ 運転するなら知っておきたい安全運転知識
2022.05.21
~車に関わる自然の力をコントロールする~ 運転するなら知っておきたい安全運転知識
アーカイブ
- 2022年5月
- 2022年4月
- 2022年3月
- 2022年2月
- 2022年1月
- 2021年12月
- 2021年11月
- 2021年10月
- 2021年9月
- 2021年8月
- 2021年7月
- 2021年6月
- 2021年5月
- 2021年4月
- 2021年3月
- 2021年2月
- 2021年1月
- 2020年12月
- 2020年11月
- 2020年10月
- 2020年9月
- 2020年8月
- 2020年7月
- 2020年6月
- 2020年5月
- 2020年4月
- 2020年3月
- 2020年2月
- 2020年1月
- 2019年12月
- 2019年11月
- 2019年10月
- 2019年9月
- 2019年8月
- 2019年7月
- 2019年6月
- 2019年5月
- 2019年4月