

2022.03.05
~前方が見えない?カーブの死角~ 運転するなら知っておきたい安全運転知識
安全運転知識
昨日までは、交差点を右左折時の死角についてお話させていただきました。本日は、道路形状における死角についてです。
本日ご案内する死角は、カーブ等が作る死角です。皆様ご存じの通り道路は、まっすぐな道ばかりではありません。
上り下りや右左とカーブしている場所もあります。場合によっては、90度の曲がり角になっている場所もあります。
曲がり角はもちろんカーブや上り下りといった道路形状によって対向車の存在が確認しにくくなる場所が非常に多くあります。
ましてそのような死角多くなる道路状況において、駐停車車両や工事現場などの障害物が存在していた場合には、その死角はより大きくなってしまいます。
当然そういった状況で障害物を避けようと不用意に対向車側にはみ出さしてしまうのはとても怖いのではないでしょうか。
そういった場合には、対向車の存在をしっかり意識した速度で通過することが必要なのではないでしょうか?
実際に当スクールで練習していただいたお客様にもご自宅付近に道路形状により対向車が見にくくなる交差点で苦戦する方もいらっしゃいます。
運転中は見える危険だけではなく見えない危険に対してもしっかりと準備していただければと思います。
それでは、愛知ペーパードライバースクールの服部でした。
本日も、ありがとうございました。
最新の記事
2022.05.23
~摩擦抵抗の限界~ 運転するなら知っておきたい安全運転知識
2022.05.21
~自然の力 慣性と摩擦~ 運転するなら知っておきたい安全運転知識
2022.05.21
~車に関わる自然の力をコントロールする~ 運転するなら知っておきたい安全運転知識
2022.05.20
【春日井市八田町】~レッスン前の束の間に~
2022.05.19
【名古屋市千種区】~懐かしのハンドアップ運動?~
2022.05.18
【岐阜県岐阜市】~久しぶりの光景 岐阜城~
2022.05.17
~どうすればいいの?漫然運転を防ぐ対策~ 運転するなら知っておきたい安全運転知識
2022.05.16
~どうなる 漫然運転に陥ってしまうと~ 運転するなら知っておきたい安全運転知識
アーカイブ
- 2022年5月
- 2022年4月
- 2022年3月
- 2022年2月
- 2022年1月
- 2021年12月
- 2021年11月
- 2021年10月
- 2021年9月
- 2021年8月
- 2021年7月
- 2021年6月
- 2021年5月
- 2021年4月
- 2021年3月
- 2021年2月
- 2021年1月
- 2020年12月
- 2020年11月
- 2020年10月
- 2020年9月
- 2020年8月
- 2020年7月
- 2020年6月
- 2020年5月
- 2020年4月
- 2020年3月
- 2020年2月
- 2020年1月
- 2019年12月
- 2019年11月
- 2019年10月
- 2019年9月
- 2019年8月
- 2019年7月
- 2019年6月
- 2019年5月
- 2019年4月