

2022.02.17
愛知ペーパードライバースクール【新入車員?のご紹介です】
本日は、愛知ペーパードライバースクール新入車員のお知らせです。
本年1月30日より、愛知ペーパードライバースクールに新車員が仲間入りしました。
その新車員とは、レッスン車両カローラフィールダーです。導入車両はこれまで同様のカローラフィールダーですが、今回はハイブリッド車両になります。
今回の新車両にも、旧車両同様にバックモニターを完備していますがこちらは、ステアリング(ハンドル)と連動してバックモニターのガイドラインが動くタイプになりますので、駐車練習がとてもイメージしやすいものになります。
また、今回の車両には、リバース連動ミラーを導入したためリバースギアにシフトチェンジするとバックミラーが下に向き駐車区画の線を見やすくなっています。そのため、バックモニターを利用しない駐車をご希望のお客様にも効率的に駐車練習を実施していただける車両となります。
そして今回の車両は夜間の運転でも皆様に安全に練習していただけるようオートハイビーム機能を取り付けております。
夜間走行中に、車両が前方の状況に応じてライトの上向き下向きを自動で調整してくれるため夜間の安全性の確保につながっています。
これからも皆さんの安全な講習のために日々努めさせていただきます。新車両ともども今後とも愛知ペーパードライバースクールを宜しくお願い致します。
それでは、愛知ペーパードライバースクールの服部でした。
本日も、ありがとうございました。
最新の記事
2022.05.28
~慣性の力をコントロールする ブレーキの基本~ 運転するなら知っておきたい安全運転知識
2022.05.27
~マンホールの影響が大きい車両~ 運転するなら知っておきたい安全運転知識
2022.05.26
~雨の日の鉄板 走行するときの注意は?~ 運転するなら知っておきたい安全運転知識
2022.05.25
~摩擦抵抗が低い素材とは?~ 運転するなら知っておきたい安全運転知識
2022.05.24
~摩擦抵抗の変化と運転の仕方~ 運転するなら知っておきたい安全運転知識
2022.05.23
~摩擦抵抗の限界~ 運転するなら知っておきたい安全運転知識
2022.05.21
~自然の力 慣性と摩擦~ 運転するなら知っておきたい安全運転知識
2022.05.21
~車に関わる自然の力をコントロールする~ 運転するなら知っておきたい安全運転知識
アーカイブ
- 2022年5月
- 2022年4月
- 2022年3月
- 2022年2月
- 2022年1月
- 2021年12月
- 2021年11月
- 2021年10月
- 2021年9月
- 2021年8月
- 2021年7月
- 2021年6月
- 2021年5月
- 2021年4月
- 2021年3月
- 2021年2月
- 2021年1月
- 2020年12月
- 2020年11月
- 2020年10月
- 2020年9月
- 2020年8月
- 2020年7月
- 2020年6月
- 2020年5月
- 2020年4月
- 2020年3月
- 2020年2月
- 2020年1月
- 2019年12月
- 2019年11月
- 2019年10月
- 2019年9月
- 2019年8月
- 2019年7月
- 2019年6月
- 2019年5月
- 2019年4月