

2020.04.18
【静岡県湖西市】ペーパードライバー講習~パークアンドライド~
今回のレッスンは静岡県湖西市への出張になります。
湖西市は浜松市の西側(左側)、その名の通り浜名湖の西側にある市になります。
ミライースさん(20代女性)は通勤のために自宅から駅までの運転を考えております。
つまり『パークアンドライド』ですね。
ちなみに『パークアンドライド』をご説明すると、自宅から車で駅やバス停まで行き、運転してきた車をそこで借りている駐車場に停めて、鉄道などの公共交通機関を利用して、目的地に向かうことを言います。
お話を伺うと、最近から運転練習を始められたそうで、運転の仕上げとして初回お試し2時間コースをお申込みして頂きました。
使用される車はマイカー(ダイハツ ミライース)
既に基本的な運転走行ができているので、危険予測を含めた状況に応じた運転の説明等をしていきます。
運転は慣れてきた頃が危ないとよく言われますが、運転に慣れてくると周囲の速度に合わせて自分の車の速度が速くなる傾向があります。これは運転操作に慣れたからこそ早い速度で走れる訳なのですが、これとは別に周囲を確認する能力(危険予測能力)はしっかり身についてないことがあります。
運転をしていて、例えば他の車とぶつかりそう、または歩行者等を見落としてしまい、『危ない!』『焦った~』等の状況になった場合は、今一度自分の運転速度を見直した方が良いかもしれません。無意識に先を急いで運転されているのかもしれません。
ミライースさん、速度に注意して駅までの運転お気を付けください。
レッスンの受講ありがとうございました。
apds 滝
最新の記事
2022.05.20
【春日井市八田町】~レッスン前の束の間に~
2022.05.19
【名古屋市千種区】~懐かしのハンドアップ運動?~
2022.05.18
【岐阜県岐阜市】~久しぶりの光景 岐阜城~
2022.05.17
~どうすればいいの?漫然運転を防ぐ対策~ 運転するなら知っておきたい安全運転知識
2022.05.16
~どうなる 漫然運転に陥ってしまうと~ 運転するなら知っておきたい安全運転知識
2022.05.15
~知っておきたい なぜ漫然運転に陥るのか~ 運転するなら知っておきたい安全運転知識
2022.05.14
~いまさら聞けない 漫然運転とは?~ 運転するなら知っておきたい安全運転知識
2022.05.13
~重大事故の原因!?漫然運転とは~ 運転するなら知っておきたい安全運転知識
アーカイブ
- 2022年5月
- 2022年4月
- 2022年3月
- 2022年2月
- 2022年1月
- 2021年12月
- 2021年11月
- 2021年10月
- 2021年9月
- 2021年8月
- 2021年7月
- 2021年6月
- 2021年5月
- 2021年4月
- 2021年3月
- 2021年2月
- 2021年1月
- 2020年12月
- 2020年11月
- 2020年10月
- 2020年9月
- 2020年8月
- 2020年7月
- 2020年6月
- 2020年5月
- 2020年4月
- 2020年3月
- 2020年2月
- 2020年1月
- 2019年12月
- 2019年11月
- 2019年10月
- 2019年9月
- 2019年8月
- 2019年7月
- 2019年6月
- 2019年5月
- 2019年4月