

2019.06.02
【豊田市】ペーパードライバー講習~運転できると広がる世界~
今回は、豊田市に住むお客様のレッスンです。
今現在、職場や買い物などは自転車を利用しているそうですが、雨の日など非常に出かけるのが億劫になるということで、車の購入を検討しているとおっしゃっていました。
確かに雨の日の自転車はつらいですよね。私は、高校時代自転車通学でしたので雨の日は、本当に嫌でした。
学校についたときにはもう制服ビタビタでした。皆さんも経験ありませんか?
しかし今は、雨の日の移動はそういう意味では、それほど気にならなくなりましたが、雨の日には、運転上の注意点が色々出てきますので、その点についてはいつかブログ内でご案内いたします。
ペーパードライバーの皆様、運転の苦手を克服すると、気兼ねなく出かけられるようになります。ぜひ勇気を出して一歩踏み出してみてください。私たちが、全力でサポートいたします。
レッスン日誌
豊田市 フィールダーさん(20代男性)
プラン 初回お試し 2時間
練習車両 トヨタカローラフィールダー
今回のお客様は、運転免許証を取得後7年たちその間一度も運転をされていないということでした。
ですので、最初は運転姿勢と発進停止と基本的なところからお話しました。幸い今回お伺いした地域には、車が全く来ない場所がありそこを利用させていただきました。
その後事前に下見を行った際に選定しておいた、周辺コースを2周ほど走っていただき、近くの駐車場で駐車の練習を行いました。駐車は、自動車学校のような難しいやり方はしないで、簡単に止める方法をご案内させていただき、またバックモニターを使用したりしながらも、練習していただきました。
最終的に、左右に車が止まっている間に自力で駐車していただき、ご本人様も手ごたえを感じていらっしゃるようでした。
また、ただ駐車の技術のみだけではなく、駐車場での注意点についてもご案内させていただきました。特に、小さなお子様が車の陰にいることを常に想定していただくことが必要で、ちょうどそのお話をしていたら、少し離れた場所で、車の陰からお子様が飛び出していました。
「あんな感じですね?」
「そうですね、お子様は背が低いので車の陰に完全に隠れますので」
その後のお客様の運転は、より慎重になっておりとてもいい状況を目撃できました。
お車を購入されたら、今度はご自身の車でぜひ色ろな場所に出かけて運転を楽しんでください。
それでは、愛知ペーパードライバースクールの服部でした。
本日も、ありがとうございました。
最新の記事
2022.05.23
~摩擦抵抗の限界~ 運転するなら知っておきたい安全運転知識
2022.05.21
~自然の力 慣性と摩擦~ 運転するなら知っておきたい安全運転知識
2022.05.21
~車に関わる自然の力をコントロールする~ 運転するなら知っておきたい安全運転知識
2022.05.20
【春日井市八田町】~レッスン前の束の間に~
2022.05.19
【名古屋市千種区】~懐かしのハンドアップ運動?~
2022.05.18
【岐阜県岐阜市】~久しぶりの光景 岐阜城~
2022.05.17
~どうすればいいの?漫然運転を防ぐ対策~ 運転するなら知っておきたい安全運転知識
2022.05.16
~どうなる 漫然運転に陥ってしまうと~ 運転するなら知っておきたい安全運転知識
アーカイブ
- 2022年5月
- 2022年4月
- 2022年3月
- 2022年2月
- 2022年1月
- 2021年12月
- 2021年11月
- 2021年10月
- 2021年9月
- 2021年8月
- 2021年7月
- 2021年6月
- 2021年5月
- 2021年4月
- 2021年3月
- 2021年2月
- 2021年1月
- 2020年12月
- 2020年11月
- 2020年10月
- 2020年9月
- 2020年8月
- 2020年7月
- 2020年6月
- 2020年5月
- 2020年4月
- 2020年3月
- 2020年2月
- 2020年1月
- 2019年12月
- 2019年11月
- 2019年10月
- 2019年9月
- 2019年8月
- 2019年7月
- 2019年6月
- 2019年5月
- 2019年4月