

2019.12.24
【豊明市】ペーパードライバー講習~まだ一人は不安・・・でも、車買っちゃいました~
レッスン日誌
【豊明市】ヴィッツさん(20代女性)
【プラン】スタンダードレッスンプラン2時間
【練習車両】トヨタ ヴィッツ(マイカー)
本日は、豊明市にお伺いいたしました。
本日のお客様は、おおよそ1ヶ月半前に初回のレッスンをお申込みいただき練習していただいた方で、今回新たにマイカーを購入されたということで、もう一度お申込みいただきました。
☞【豊明市】ペーパードライバー講習~悪天候の運転、土砂降りの中を~
この1ヶ月半での運転状況をお聞きすると、1回だけお車が納車された後運転したそうです。
ただその時には、お一人で運転するのがまだ不安で、自宅周辺を1周回っただけだったそうです。
今回のご要望は、名古屋市緑区にある祖父母様の自宅に行きたいということと、その際、縦列駐車が必要ということで、その練習をご希望ということでした。
1ヶ月半空いたということでまずは、ご自宅周辺をクルクル回りウォーミングアップです。
その後、祖父母様のご自宅まで運転していただきます。道のりは15~20分ほどで、基本的に走行しやすい道路でしたが、祖父母様のご自宅付近が近づくと少し狭いところが多く、状況次第で難しい判断が必要な場面が生まれそうな道路でした。
そこで、狭いところでの行き違いについて、少し重点を置いてご説明させていただきました。
祖父母様のご自宅に到着した後は、縦列駐車のご説明です。おそらく縦列駐車は一般的にあまりやられない方が多いと思います。
私も運転免許を取得した後、おおよそ10年ほど経った後で初めて名古屋市の中区でパーキングメーター式の駐車場に停める際に行ったのが最初でした。
ご説明させていただき実際に駐車していただきました。何度か練習していただきご自宅の豊明の方に戻っていきます。
その際にお客様より新たなご要望がありました。それは、「初心者マークを買いたい」と「ガソリンスタンドの利用」ということでした。
そこでお客様のご自宅付近にあるガソリンスタンドへ向かいます。ガソリンスタンドでは、ガソリンが少なくなってきていることもあり実際に給油していただきました。さらに、タイヤの空気圧についてもご説明させていただきます。
その後オートバックスさんへ初心者マークを買いに行きましたが、お客様には、「レッスン中にすみません」と謝られてしまいましたが、もちろん問題ありません。
その後ご自宅に戻りレッスン終了です。
本日のレッスンお疲れ様でした。
それでは、愛知ペーパードライバースクールの服部でした。
本日も、ありがとうございました。
最新の記事
2022.05.28
~慣性の力をコントロールする ブレーキの基本~ 運転するなら知っておきたい安全運転知識
2022.05.27
~マンホールの影響が大きい車両~ 運転するなら知っておきたい安全運転知識
2022.05.26
~雨の日の鉄板 走行するときの注意は?~ 運転するなら知っておきたい安全運転知識
2022.05.25
~摩擦抵抗が低い素材とは?~ 運転するなら知っておきたい安全運転知識
2022.05.24
~摩擦抵抗の変化と運転の仕方~ 運転するなら知っておきたい安全運転知識
2022.05.23
~摩擦抵抗の限界~ 運転するなら知っておきたい安全運転知識
2022.05.21
~自然の力 慣性と摩擦~ 運転するなら知っておきたい安全運転知識
2022.05.21
~車に関わる自然の力をコントロールする~ 運転するなら知っておきたい安全運転知識
アーカイブ
- 2022年5月
- 2022年4月
- 2022年3月
- 2022年2月
- 2022年1月
- 2021年12月
- 2021年11月
- 2021年10月
- 2021年9月
- 2021年8月
- 2021年7月
- 2021年6月
- 2021年5月
- 2021年4月
- 2021年3月
- 2021年2月
- 2021年1月
- 2020年12月
- 2020年11月
- 2020年10月
- 2020年9月
- 2020年8月
- 2020年7月
- 2020年6月
- 2020年5月
- 2020年4月
- 2020年3月
- 2020年2月
- 2020年1月
- 2019年12月
- 2019年11月
- 2019年10月
- 2019年9月
- 2019年8月
- 2019年7月
- 2019年6月
- 2019年5月
- 2019年4月