

2021.11.04
【豊山町】ペーパードライバー講習~車のサイズアップを乗り越えて~
レッスン日誌
【豊山町】Rさん(30代女性)
【プラン】初回お試し3時間コース
【練習車両】フィルダー(レッスン車)+マイカー
今回は、豊山町にお伺いいたしました。本日のお客様は、ペーパードライバー歴6年の方ですが、それまでは定期的に運転をされていたかたRさんです。
Rさんは、以前は日常的に運転をされていたそうですが、それまでお子さんが生まれたのをきっかけに車を大きなサイズに買い替えたそうです。それまで運転していた軽自動車から大きなワンボックスカーにかわり運転するのが億劫になったということでした。
そのため普段は、ご主人様が運転をしているそうですが、お子様の習い事などご自身も運転できる方が何かと便利ということで、今回チャレンジをしようと決心をされたということでした。
今回のご要望は、6年ぶりの運転という事で、「3時間のレッスンのうち前半をレッスン車、慣れてきた後半でマイカー練習をしたい」というご希望でした。
お客様の中には、レッスン車を選択した場合、マイカーを使用できないと思い込まれている方も見えます。今回のようにご希望であればレッスン時間中でも乗り換えることができます。
まずはレッスン車を使用して練習していただきます。とりあえず6年ぶりの運転を見せていただきたいと思いご自宅近くのあまり交通量がない場所で基本操作の確認をしていただきます。
最初は、難しそうに感じられている部分もありました。それでも以前は、日常的に運転していたということですぐに感覚を取り戻していただいたご様子でした。
そこで今回のRさんのご要望の一つである、普段から買い物で行かれるスーパーに向かって運転していただくことになりました。
目的のスーパーまでは、車でおおよそ15分経路としては、比較的簡単な経路です。しかしここで一つ問題が。
普段Rさんは、スーパーまでの道のりを自転車で通われるそうです。ところが同じ道を車で走行するとかなり狭く感じたということでした。
レッスン車で狭い道であると感じるということは、マイカーである大きめのワンボックスだとかなり苦戦しそうです。
特にタイミングが悪く工事や対向車など難易度が高くなりやすい場所でした。そこで、難易度が高く感じない別のルートをご案内させていただきました。
その後、Rさんのご要望で駐車練習をしていただきました。前半はレッスン車ですので、体験程度にとどめ、後半のマイカーの時にしっかり行っていただくことになりました。
その後、ご自宅に戻り後半戦のために車両を入れ替えます。今回のお客様のマイカーはトヨタの「ヴォクシー」です。
レッスン車に比べサイズがずいぶん大きくなります。少し長くなりましたので、続きはまた明日ご案内させていただきます。
それでは、愛知ペーパードライバースクールの服部でした。
本日も、ありがとうございました。
最新の記事
2022.05.23
~摩擦抵抗の限界~ 運転するなら知っておきたい安全運転知識
2022.05.21
~自然の力 慣性と摩擦~ 運転するなら知っておきたい安全運転知識
2022.05.21
~車に関わる自然の力をコントロールする~ 運転するなら知っておきたい安全運転知識
2022.05.20
【春日井市八田町】~レッスン前の束の間に~
2022.05.19
【名古屋市千種区】~懐かしのハンドアップ運動?~
2022.05.18
【岐阜県岐阜市】~久しぶりの光景 岐阜城~
2022.05.17
~どうすればいいの?漫然運転を防ぐ対策~ 運転するなら知っておきたい安全運転知識
2022.05.16
~どうなる 漫然運転に陥ってしまうと~ 運転するなら知っておきたい安全運転知識
アーカイブ
- 2022年5月
- 2022年4月
- 2022年3月
- 2022年2月
- 2022年1月
- 2021年12月
- 2021年11月
- 2021年10月
- 2021年9月
- 2021年8月
- 2021年7月
- 2021年6月
- 2021年5月
- 2021年4月
- 2021年3月
- 2021年2月
- 2021年1月
- 2020年12月
- 2020年11月
- 2020年10月
- 2020年9月
- 2020年8月
- 2020年7月
- 2020年6月
- 2020年5月
- 2020年4月
- 2020年3月
- 2020年2月
- 2020年1月
- 2019年12月
- 2019年11月
- 2019年10月
- 2019年9月
- 2019年8月
- 2019年7月
- 2019年6月
- 2019年5月
- 2019年4月