

2019.06.12
【脱ペーパードライバーのために知っておきたい交通ルール】~こんなルール知っていますか?~
皆さんは、ペーパードライバーを卒業したら、どこに行きたいですか?
塾や学校あるいはそのほか習い事などお子様の送り迎えですか?ちょっと離れた場所にある大型のショッピングモールですか?
それとも景色のきれいな場所にドライブに出かけたいですか?遠方の友達に会いに行きますか?
ご自身一人で運転ができると行動範囲が一気に広がり非常に便利で自由な移動が可能となります。
ただ出かけた先、目的地に到着したときに、ほぼすべての場所でこんなルールが待っています。知っていますか?
例えば皆さんが車を運転して、ショッピングモールに出かけました。当然ショッピングモールの駐車場に車を停めて買い物に出かけますよね?
買い物を終えて駐車場に停めた車に乗りご自宅に帰ろうとしますね?
まさにその時です!実はここであまり知られていないルールがあるのです。知っておいてください。
こちらの写真を見てください。
分かりますか?駐車場の出入り口です、この場所を皆さんが通るとき「あること」を必ずして下さいねというルールがあるのです。
駐車場に入るときも、駐車場から出るときもです。ただ実際には、駐車場に出入りするからではなく、そのために、歩道又は路側帯(歩道がない場所で歩道の代わりのために引かれた白いペイント)を横切る際に一時停止をしなければいけないというルールです。
これは、歩行者がいてもいなくてもです。もちろん皆さんには、ご自身が歩道や路側帯を横切りお店などに出入りする際には、一時停止して歩行者の有無を確認していただきたいのです。
それともう一つ、皆さんの前方にいる車が、お店に入るときに、そのままお店に入ると思わないで下さい。本来のルールで考えると前車は誰もいない歩道などの前でいきなり一時停止します。そこでご自身も速度を落としぶつからないように停止できるように警戒しておいてください。もちろんそのまま止まらずにお店に入ってしまう方もいらっしゃいますが。
それでは、愛知ペーパードライバースクールの服部でした。
本日も、ありがとうございます。
こちらから他の記事もご覧いただけます。
最新の記事
2022.05.23
~摩擦抵抗の限界~ 運転するなら知っておきたい安全運転知識
2022.05.21
~自然の力 慣性と摩擦~ 運転するなら知っておきたい安全運転知識
2022.05.21
~車に関わる自然の力をコントロールする~ 運転するなら知っておきたい安全運転知識
2022.05.20
【春日井市八田町】~レッスン前の束の間に~
2022.05.19
【名古屋市千種区】~懐かしのハンドアップ運動?~
2022.05.18
【岐阜県岐阜市】~久しぶりの光景 岐阜城~
2022.05.17
~どうすればいいの?漫然運転を防ぐ対策~ 運転するなら知っておきたい安全運転知識
2022.05.16
~どうなる 漫然運転に陥ってしまうと~ 運転するなら知っておきたい安全運転知識
アーカイブ
- 2022年5月
- 2022年4月
- 2022年3月
- 2022年2月
- 2022年1月
- 2021年12月
- 2021年11月
- 2021年10月
- 2021年9月
- 2021年8月
- 2021年7月
- 2021年6月
- 2021年5月
- 2021年4月
- 2021年3月
- 2021年2月
- 2021年1月
- 2020年12月
- 2020年11月
- 2020年10月
- 2020年9月
- 2020年8月
- 2020年7月
- 2020年6月
- 2020年5月
- 2020年4月
- 2020年3月
- 2020年2月
- 2020年1月
- 2019年12月
- 2019年11月
- 2019年10月
- 2019年9月
- 2019年8月
- 2019年7月
- 2019年6月
- 2019年5月
- 2019年4月