

2019.05.31
【脱ペーパードライバーのために知っておきたい交通ルール】~こんな場面どう対応しますか?~
よく見ていてください。こんな状況落ち着いて対応できますか?
皆様は、運転中にこの交差点に差し掛かりました。
信号は青信号です。せっかくの青信号ですので変わらないうちに交差点を越えてしまいたい気持ちになりますよね?
ですがちょっと待って!落ち着いてよく見てみてください。交差点の向こう側に車がいますね?しかも動いていないようです。
このまま交差点に進入したらどんなことが考えられますか?
もしかしたらすぐに前方の車は動き出していなくなるかもしれません。しかし、前方の車が動かなかったら?こちらを見てください。
なんだかとっても気まずいですね?
実はこれ、交通ルールで明確に決められています。
こんな風に、交差点の前方が混雑している状況などでは、たとえ青信号でも交差点に進入することは禁止されております。
しかしこれは、運転中に信号のみに注意するのではなく、ご自身の目の前交差点よりもの先の交通状況までとらえて運転することが必要なため、おそらくペーパードライバーの方には非常に難しい部分になると思います。
他にも同じような状況で、前方が混雑している際に横断歩道や踏切内への侵入も禁止されております。
レッスン中は私どもインストラクターが、常に皆様の運転と、周囲の交通状況を可能な限り360度とらえ続け、事故違反が無いようにサポートさせていただいておりますので、ご安心いただきければと思います。
ただお一人で運転されるときには、ご自身での判断が必要になるところになりますので、ぜひ覚えておいてください。
それでは、愛知ペーパードライバースクールの服部でした。
本日も、ありがとうございました。
こちらから他の記事もご覧いただけます。
最新の記事
2022.05.23
~摩擦抵抗の限界~ 運転するなら知っておきたい安全運転知識
2022.05.21
~自然の力 慣性と摩擦~ 運転するなら知っておきたい安全運転知識
2022.05.21
~車に関わる自然の力をコントロールする~ 運転するなら知っておきたい安全運転知識
2022.05.20
【春日井市八田町】~レッスン前の束の間に~
2022.05.19
【名古屋市千種区】~懐かしのハンドアップ運動?~
2022.05.18
【岐阜県岐阜市】~久しぶりの光景 岐阜城~
2022.05.17
~どうすればいいの?漫然運転を防ぐ対策~ 運転するなら知っておきたい安全運転知識
2022.05.16
~どうなる 漫然運転に陥ってしまうと~ 運転するなら知っておきたい安全運転知識
アーカイブ
- 2022年5月
- 2022年4月
- 2022年3月
- 2022年2月
- 2022年1月
- 2021年12月
- 2021年11月
- 2021年10月
- 2021年9月
- 2021年8月
- 2021年7月
- 2021年6月
- 2021年5月
- 2021年4月
- 2021年3月
- 2021年2月
- 2021年1月
- 2020年12月
- 2020年11月
- 2020年10月
- 2020年9月
- 2020年8月
- 2020年7月
- 2020年6月
- 2020年5月
- 2020年4月
- 2020年3月
- 2020年2月
- 2020年1月
- 2019年12月
- 2019年11月
- 2019年10月
- 2019年9月
- 2019年8月
- 2019年7月
- 2019年6月
- 2019年5月
- 2019年4月