

2019.05.25
【脱ペーパードライバーのために知っておきたい交通ルール】~なぜ車間距離をきちんととるの?~
本日は、昨日のブログでお話していた、車間距離についてのお話です。
まず一番初めに車間距離で覚えていただきたいのは、当然かもしれませんが、皆様の前方にいる車両との車間距離です。
前車両との車間距離は、まず走行中の速度によりますが、一般道路ではその時に皆様が出している速度から15を引いた数字を距離に読み替えてください。
例えば、時速60キロで走行していれば、60から15を引いて、45メートル。
50キロで走行していれば、50から15引いて、35メートル。
といった具合に考えます。
ただし、もし皆様がいらっしゃるのが、高速道路といわれる場所で、高速走行中であれば、
速度イコール車間距離としてください。
つまり、時速80キロで高速走行中であれば、そのまま80メートル。
時速100キロで走行していれば、そのまま100メートルで車間距離をとっていただくことになります。
実際には、それだけの車間距離をとっている方はほぼいらっしゃりません。運転中にかなり前者に接近している方も結構いらっしゃります。
ご本人はそんなつもりはなくても、はたから見れば、「うわ~あおり運転だ~」なんてこともあります。
車間距離をとるっていうのは、なぜ必要なのでしょう?もちろん皆様そんなこと当たり前でしょうと思われた方多いかもしれませんね。当然前車と追突することを防ぎたいことが理由です。ただそれだけではありません。
例えば、前方の車間距離をとることで、ゆとりのある運転ができます。
前の車両が何かしらの理由で急ブレーキをしても、十分に距離をとっていれば、皆様は落ち着いて速度を落とせます。つまり、皆様が後続車から追突される危険性が劇的に低下します。
またこんなメリットもあります。例えば、車線変更をしたくても、変更したい側の車両が次々に連続して短い車間距離で走行していたら進路変更なんてなかなかできないですよね?
でもそんなときに、誰かがしっかり車間距離とっていたら、その隙間に入れてもらえそうな気がしませんか?
わき道から大通りに出たいとき、大通りを走行している車両がみんな車間距離つめつめで走行していたら、なかなかその大通りに入れない気がしませんか?
ですがそんな時に、誰かがしっかり車間距離をとって走行していたら、そこに入れてもらえそうですよね?
実は、前車との車間距離をみんなが明けて走行すると、交通の流れが円滑になるのです。
事故も防げて、交通の流れもよくなる、良いことばっかりなのですけどね。
では昨日のお話です。なぜミラーを使用して、自車の360度全体の確認をしていただきたいのか?
実は、走行中にミラーを見て周囲の警戒をすることが、運転免許試験の技能試験の採点細目にあるからです。って言ったら、なんじゃそらーですね。もちろんそんな理由ではありません。
皆様にはご自身の運転する車両の周辺に安全空間を確保していただきたいのです。
もしその安全空間を他車(他者)が詰めて接近してきたのであれば、すぐさまそれを察知して例えば速度を落とすとか、その相手から逃げる行動をとっていただきたいのです。
だって、その空間がゼロになったときが事故ですから。
本当は、もう少しお話したいですが、お話しているとどんどん長くなってきますので、この辺で区切ります。
愛知ペーパードライバースクールの服部でした。
本日も、ありがとうございました。
こちらから他の記事もご覧いただけます。
最新の記事
2022.05.20
【春日井市八田町】~レッスン前の束の間に~
2022.05.19
【名古屋市千種区】~懐かしのハンドアップ運動?~
2022.05.18
【岐阜県岐阜市】~久しぶりの光景 岐阜城~
2022.05.17
~どうすればいいの?漫然運転を防ぐ対策~ 運転するなら知っておきたい安全運転知識
2022.05.16
~どうなる 漫然運転に陥ってしまうと~ 運転するなら知っておきたい安全運転知識
2022.05.15
~知っておきたい なぜ漫然運転に陥るのか~ 運転するなら知っておきたい安全運転知識
2022.05.14
~いまさら聞けない 漫然運転とは?~ 運転するなら知っておきたい安全運転知識
2022.05.13
~重大事故の原因!?漫然運転とは~ 運転するなら知っておきたい安全運転知識
アーカイブ
- 2022年5月
- 2022年4月
- 2022年3月
- 2022年2月
- 2022年1月
- 2021年12月
- 2021年11月
- 2021年10月
- 2021年9月
- 2021年8月
- 2021年7月
- 2021年6月
- 2021年5月
- 2021年4月
- 2021年3月
- 2021年2月
- 2021年1月
- 2020年12月
- 2020年11月
- 2020年10月
- 2020年9月
- 2020年8月
- 2020年7月
- 2020年6月
- 2020年5月
- 2020年4月
- 2020年3月
- 2020年2月
- 2020年1月
- 2019年12月
- 2019年11月
- 2019年10月
- 2019年9月
- 2019年8月
- 2019年7月
- 2019年6月
- 2019年5月
- 2019年4月