

2019.10.07
【脱ペーパードライバーのために知っておいて欲しい交通ルール】~指示に従っただけなのに!私は悪くない!それは違うのです~
先日とあるお客様のレッスン中にこんなご質問を受けました。
「交差点付近で工事があった場合に、その工事現場の交通整理をしているガードマン(誘導員)の方が白い旗を振っていたら進んでもいいです。赤色の旗を振っていたら止まってください。という意味になります」とお伝えしたところ。
お客様が、「もし信号が赤のときに、交通整理の方が白旗降ったときは、通過しても良いですか?」とおっしゃいました。
正直交通整理の方が、状況をみて赤信号でも白旗を振って車を誘導させている状況を何度も見たことがありますし、実際に自動車学校時代には、私の担当する教習車に赤信号で白旗を振って交差点への侵入を促されたこともあります。
ではもしもそんな場面で、誘導員の方の指示通りに交差点に進入した場合はどうなるのでしょう?
それはもちろん、信号無視になり、取り締まりの対象となります。ですので、赤信号にもかかわらず誘導した誘導員の方が交通違反の切符路切られる、、、、、、
ことはありません。
当然違反をしたのは、運転されているドライバーさんですので、いくら工事現場の交通整理をしている方が、誘導したからといってもやみくもにその指示に従うことはやめていただいた方がいいかもしれません。
ところが、その誘導したのが、警察官だと話は変わります。
例えば工事ではなく、事故が起きた時に、信号機が「赤」ところが、事故処理にあたっている警察官が皆様に向かって「青」の手信号を行ったり皆様を誘導したりした場合には、信号機よりも、警察官の指示が優先されます。
ですのでその場合には、警察官の指示に従ってください。
それでは、愛知ペーパードライバースクールの服部でした。
本日も、ありがとうございました。
こちらから他の記事もご覧いただけます。
最新の記事
2022.05.21
~車に関わる自然の力をコントロールする~ 運転するなら知っておきたい安全運転知識
2022.05.20
【春日井市八田町】~レッスン前の束の間に~
2022.05.19
【名古屋市千種区】~懐かしのハンドアップ運動?~
2022.05.18
【岐阜県岐阜市】~久しぶりの光景 岐阜城~
2022.05.17
~どうすればいいの?漫然運転を防ぐ対策~ 運転するなら知っておきたい安全運転知識
2022.05.16
~どうなる 漫然運転に陥ってしまうと~ 運転するなら知っておきたい安全運転知識
2022.05.15
~知っておきたい なぜ漫然運転に陥るのか~ 運転するなら知っておきたい安全運転知識
2022.05.14
~いまさら聞けない 漫然運転とは?~ 運転するなら知っておきたい安全運転知識
アーカイブ
- 2022年5月
- 2022年4月
- 2022年3月
- 2022年2月
- 2022年1月
- 2021年12月
- 2021年11月
- 2021年10月
- 2021年9月
- 2021年8月
- 2021年7月
- 2021年6月
- 2021年5月
- 2021年4月
- 2021年3月
- 2021年2月
- 2021年1月
- 2020年12月
- 2020年11月
- 2020年10月
- 2020年9月
- 2020年8月
- 2020年7月
- 2020年6月
- 2020年5月
- 2020年4月
- 2020年3月
- 2020年2月
- 2020年1月
- 2019年12月
- 2019年11月
- 2019年10月
- 2019年9月
- 2019年8月
- 2019年7月
- 2019年6月
- 2019年5月
- 2019年4月