

2021.10.05
【稲沢市】ペーパードライバー講習~転勤で愛知に引っ越し1年後の決意~
レッスン日誌
【稲沢市】Iさん(30代男性)
【プラン】初回お試し3時間コース
【練習車両】フィルダー(レッスン車)
本日は、稲沢市にお伺いさせていただきました。
本日お伺いさせていただいたのは、稲沢市の国府宮近くです。
今回のお客様は、昨年春に関西地方から愛知に引っ越してこられ、現在は、通勤や買い物など自転車や公共交通機関を使用されているというIさんです。
ご自宅近くにコンビニエンスストアがあり引っ越した直後はよく利用していたそうです。
ただ最近は、経済面や栄養面から考えると好ましくないと感じ始めたということでした。そこで現在は、お仕事が休みの日に駅近くのスーパーに買い出しに行かれ自炊をするようになったそうです。
ところが、スーパーからご自宅に帰る経路は自転車でおおよそ10分程度ですが、雨の日や重いものを購入したときなど、かなり大変な思いをしているとおっしゃっていました。
そのため最近では、買い物が煩わしい時は、ご飯食べるのをやめる日もあると笑ってらっしゃいました。
今回のIさんは、関西地方のご出身で、学生時代に運転免許を取得後、取得直後は多少運転していたそうです。
そして、その後ペーパードライバーになり、最後に運転したのが、5年ほど前に地元で運転したということでした。そこでまずは、ご自宅近くの交通量が少ない場所でのスタートです。
開始後20分程で基本操作を確認していただき、その後お客様が今後お買い物をされる場所を含め普段の生活圏での運転をしていただきました。
幸いにも、片側1車線の道路でさらに道幅も広くそこまで交通量が多くないという好条件のため、かなり安心して運転していただいているご様子でした。
しばらくは基本操作を思い出していただくために交通者があまりいない場所でしばらく感覚を取り戻していただくように進めていきました。
そして、ある程度感覚が戻ってきてかつIさんの気持ちの整理がついてきたところで、他の交通者がたくさんいる場所に向かって運転していただくことになりました。
ただ少し長くなりますので、続きはまた明日ご案内させていただきます。
それでは、愛知ペーパードライバースクールの服部でした。
本日も、ありがとうございました。
最新の記事
2022.05.28
~慣性の力をコントロールする ブレーキの基本~ 運転するなら知っておきたい安全運転知識
2022.05.27
~マンホールの影響が大きい車両~ 運転するなら知っておきたい安全運転知識
2022.05.26
~雨の日の鉄板 走行するときの注意は?~ 運転するなら知っておきたい安全運転知識
2022.05.25
~摩擦抵抗が低い素材とは?~ 運転するなら知っておきたい安全運転知識
2022.05.24
~摩擦抵抗の変化と運転の仕方~ 運転するなら知っておきたい安全運転知識
2022.05.23
~摩擦抵抗の限界~ 運転するなら知っておきたい安全運転知識
2022.05.21
~自然の力 慣性と摩擦~ 運転するなら知っておきたい安全運転知識
2022.05.21
~車に関わる自然の力をコントロールする~ 運転するなら知っておきたい安全運転知識
アーカイブ
- 2022年5月
- 2022年4月
- 2022年3月
- 2022年2月
- 2022年1月
- 2021年12月
- 2021年11月
- 2021年10月
- 2021年9月
- 2021年8月
- 2021年7月
- 2021年6月
- 2021年5月
- 2021年4月
- 2021年3月
- 2021年2月
- 2021年1月
- 2020年12月
- 2020年11月
- 2020年10月
- 2020年9月
- 2020年8月
- 2020年7月
- 2020年6月
- 2020年5月
- 2020年4月
- 2020年3月
- 2020年2月
- 2020年1月
- 2019年12月
- 2019年11月
- 2019年10月
- 2019年9月
- 2019年8月
- 2019年7月
- 2019年6月
- 2019年5月
- 2019年4月