

2022.02.14
【稲沢市】ペーパードライバー講習~お母さんに続いて その7~
レッスン日誌
【稲沢市】Rさん(20代女性)
【プラン】スタンダード3時間コース
【練習車両】フィルダー(レッスン車)
本日は、稲沢市に住む運転免許を取得直後の初心運転者のRさんの5回目の練習です。
前回までは、日中の練習でご自宅とお勤め先との往復練習やお勤め先の駐車場での駐車練習を行っていました。
そして今回、Rさんのご要望は、お仕事終わりの付かれている状態での運転と夕方暗くなってからの運転です。
Rさんにお話をお聞きすると自動車学校に通っている時には、お仕事が終わってから自動差学校に行くと教習に間に合わないということで基本的には土日などお仕事が休みの日のみ通っていたそうです。
そのため、夕方や夜間の運転は数回しか経験が無いということでした。
今回はお仕事終わりの練習のためお待ち合わせ場所は、今までと違いRさんのお勤め先となりました。
まずは、Rさんのご自宅に向かって運転していただきます。これまでの明るい時間と違いかなり難しさを感じているということでした。
特に帰宅経路の中で一部お店や街路灯などの明かりもなくとても暗い場所がありました。そういった場所が特に怖く感じたということでした。
また、お仕事終わりということでいつもより集中力が散漫になっている気がするということでその点も当初のRさん自身の懸念通りということでした。この日は、取り敢えず夜間の運転に慣れたいということで、走行を長めにしながらご自宅と会社を一往復半していただきました。
その間に、夜の運転についてお話をさせて頂きました。すると自動車学校に通っていた際にも、学科の時間に夜間の話があったものの漠然と「危ないのだ」としか感じていなかったようです。そこで今回しっかり夜間の運転とその時に考えていただくことをお話させていただくとRさんより「服部さんの学科を聞いてみたかった」と嬉しいお言葉を頂きました。
私自身は、自動車学校に勤務していたころから学科をお話させていただくことがとても楽しいと感じており、いつも教習生の皆さんがとても熱心に話を聞いてくれたりメモを取ったりしている姿をうれしくみておりました。
久しぶりにその時のことを少し思い出させていただきました。
その後、ご自宅に戻りレッスン終了です。次回も夜間の運転練習となりました。
それでは、愛知ペーパードライバースクールの服部でした。
本日も、ありがとうございました。
最新の記事
2022.05.23
~摩擦抵抗の限界~ 運転するなら知っておきたい安全運転知識
2022.05.21
~自然の力 慣性と摩擦~ 運転するなら知っておきたい安全運転知識
2022.05.21
~車に関わる自然の力をコントロールする~ 運転するなら知っておきたい安全運転知識
2022.05.20
【春日井市八田町】~レッスン前の束の間に~
2022.05.19
【名古屋市千種区】~懐かしのハンドアップ運動?~
2022.05.18
【岐阜県岐阜市】~久しぶりの光景 岐阜城~
2022.05.17
~どうすればいいの?漫然運転を防ぐ対策~ 運転するなら知っておきたい安全運転知識
2022.05.16
~どうなる 漫然運転に陥ってしまうと~ 運転するなら知っておきたい安全運転知識
アーカイブ
- 2022年5月
- 2022年4月
- 2022年3月
- 2022年2月
- 2022年1月
- 2021年12月
- 2021年11月
- 2021年10月
- 2021年9月
- 2021年8月
- 2021年7月
- 2021年6月
- 2021年5月
- 2021年4月
- 2021年3月
- 2021年2月
- 2021年1月
- 2020年12月
- 2020年11月
- 2020年10月
- 2020年9月
- 2020年8月
- 2020年7月
- 2020年6月
- 2020年5月
- 2020年4月
- 2020年3月
- 2020年2月
- 2020年1月
- 2019年12月
- 2019年11月
- 2019年10月
- 2019年9月
- 2019年8月
- 2019年7月
- 2019年6月
- 2019年5月
- 2019年4月