

2022.07.31
【私も】SDスーパーゴールドカードを取得しました
先日、服部インストラクターがSDカードを取得したことを報告していましたが、私、滝もSDカードを取得いたしました。
もちろん20年以上無事故無違反の証である「SDスーパーゴールドカード」です!
ちなみにSDカードは次の5種類です。
「SDスーパーゴールドカード」…無事故無違反20年以上
「SDゴールドカード」…無事故無違反10年以上20年未満
「SDシルバーカード」…無事故無違反4年以上10年未満
「SDブロンズカード」…無事故無違反2年以上4年未満
「SDグリーンカード」…無事故無違反1年以上2年未満
普段から安全運転を意識しているインストラクターがレッスンを担当しておりますのでご安心ください。お客様がペーパードライバースクールを選んでいただく時の、一つの判断材料としていただければ幸いでございます。
『医者の不養生』という言葉がありますが、運転講習を生業とする身にあっては、普段から自身の運転行動を律するべきであると考えております。皆様に運転をお伝えす時に説得力がなくなりますよね。なので、安心して講習をお申込みください!どんと私どもにお任せください!
ちなみに『医者の不養生』とは、その物事の理屈が分かっているのに実行しないこと、です。
運転講習で言えば、人には「安全運転をしろ」と言うのに、自分ではその通りにやらない、みたいなことですね。もちろん自分が安全運転をしてなくても、運転の教え方はすごくうまい!という可能性はあります。ただ、自分も安全運転ドライバーであった方が良いと私は思います。
私どもインストラクターは運転技術向上のためのスペシャリストですが、長年の経験で得た事故防止技術や安全運転のための知識もお伝えできればと考えております。
出張ペーパードライバー講習をご検討の方は、私どものスクールを候補に入れていただければ幸いでございます。今後も服部、滝ともども安全運転を継続していきますので、愛知ペーパードライバースクールをよろしくお願いいたします。
愛知ペーパードライバースクール 滝
最新の記事
2022.08.13
~ルーフボックスが燃費を悪化させる~ 運転するなら知っておきたい安全運転知識
2022.08.12
~荷物と燃費の関係とは?~ 運転するなら知っておきたい安全運転知識
2022.08.11
~適切なエアコン使用で燃費向上~ 運転するなら知っておきたい安全運転知識
2022.08.10
~アイドリングの積み重ねが与える影響~ 運転するなら知っておきたい安全運転知識
2022.08.09
~前方の様子を早めに察知し早めのアクセルオフを~ 運転するなら知っておきたい安全運転知識
2022.08.08
~適切な車間距離を保ち不必要な加減速をさける~ 運転するなら知っておきたい安全運転知識
2022.08.07
~エコドライブ ふんわりした発進と加速~ 運転するなら知っておきたい安全運転知識
2022.08.06
~エコドライブのススメ~ 運転するなら知っておきたい安全運転知識
アーカイブ
- 2022年8月
- 2022年7月
- 2022年6月
- 2022年5月
- 2022年4月
- 2022年3月
- 2022年2月
- 2022年1月
- 2021年12月
- 2021年11月
- 2021年10月
- 2021年9月
- 2021年8月
- 2021年7月
- 2021年6月
- 2021年5月
- 2021年4月
- 2021年3月
- 2021年2月
- 2021年1月
- 2020年12月
- 2020年11月
- 2020年10月
- 2020年9月
- 2020年8月
- 2020年7月
- 2020年6月
- 2020年5月
- 2020年4月
- 2020年3月
- 2020年2月
- 2020年1月
- 2019年12月
- 2019年11月
- 2019年10月
- 2019年9月
- 2019年8月
- 2019年7月
- 2019年6月
- 2019年5月
- 2019年4月