

2019.04.20
【祝!ペーパードライバー卒業】~お客様からメールをいただきました~
こんにちは、愛知ペーパードライバースクールの服部です。
本日はうれしいことがありました。
以前当スクールにて講習を受けていただき、無事にペーパードライバーを卒業されたあるお客様に「一人で運転してきました」というメールをいただきました。
そのお客様のメールには「とても怖かった運転なのに、今では楽しくドライブができています」と喜びの言葉と写真があり私も自分のことのように嬉しい気持ちになりました。
実際に当スクールにてペーパードライバーを卒業されたお客様から、今回のように改めてメールをいただいたのは初めてでしたので、それも含めてとても嬉しかったです。
実は私の姉も以前はペーパードライバーでした。
学生時代に運転免許を取得したものの、教習所時代から運転が怖く、絶対に免許証を取得しても運転はしないと心に誓っていたそうです。
しかし、今では毎日のように運転しています。
きっかけは、子供(私の甥っ子)の習い事のためです。
私の姉は名古屋に住んでいますが、甥っ子はサッカーと陸上を習っています。
その習い事の場所が、どちらも豊田市なのです。
甥っ子は今7歳です。当然自分で豊田まで行くことはできません。
ですから毎週、陸上とサッカーのために豊田まで母である姉が1時間以上かけて運転をして連れていくそうです。
姉が言うには、「近くにもサッカー教室や陸上教室はあるが、せっかく習わせるなら、評判のいいコーチのいる教室で習わせたい」からだそうです。
ですからどうしてもペーパードライバーを脱出したかったそうです。
ペーパードライバーの卒業というのは、ただ単に「運転できるようになる」というだけではなく、運転できることによりより広範囲の様々な場所に、ご自身の好きな時間に自分の意志で移動ができる、その可能性を広げることになります。
評判のコーチや先生のいるスクールや塾にお子さんを送り迎えするためや、雨の日でも気にせず車で買い物に行けるようになる。
遠方のご両親に自分の足ですぐに会いに行けたり、職務上運転が必要な職種や会社にチャレンジできる。
ペーパードライバーを卒業することで皆さんの生活は、便利にそして快適になり様々な選択肢が増えます。
しかしどんなことでも最初の一歩は重たいものです。
それが怖い車の運転であればなおのことだと思います。
当スクールにてペーパードライバー講習を受けに来ていただくお客様は、そんな様々な思いを持ち、勇気を出して最初の一歩を踏み出していただいた方々だと思います。
そんな皆様にお応えするため、私たち愛知ペーパードライバースクールは、常にお客様に寄り添ったレッスン講習をさせていただきます。
最新の記事
2022.05.28
~慣性の力をコントロールする ブレーキの基本~ 運転するなら知っておきたい安全運転知識
2022.05.27
~マンホールの影響が大きい車両~ 運転するなら知っておきたい安全運転知識
2022.05.26
~雨の日の鉄板 走行するときの注意は?~ 運転するなら知っておきたい安全運転知識
2022.05.25
~摩擦抵抗が低い素材とは?~ 運転するなら知っておきたい安全運転知識
2022.05.24
~摩擦抵抗の変化と運転の仕方~ 運転するなら知っておきたい安全運転知識
2022.05.23
~摩擦抵抗の限界~ 運転するなら知っておきたい安全運転知識
2022.05.21
~自然の力 慣性と摩擦~ 運転するなら知っておきたい安全運転知識
2022.05.21
~車に関わる自然の力をコントロールする~ 運転するなら知っておきたい安全運転知識
アーカイブ
- 2022年5月
- 2022年4月
- 2022年3月
- 2022年2月
- 2022年1月
- 2021年12月
- 2021年11月
- 2021年10月
- 2021年9月
- 2021年8月
- 2021年7月
- 2021年6月
- 2021年5月
- 2021年4月
- 2021年3月
- 2021年2月
- 2021年1月
- 2020年12月
- 2020年11月
- 2020年10月
- 2020年9月
- 2020年8月
- 2020年7月
- 2020年6月
- 2020年5月
- 2020年4月
- 2020年3月
- 2020年2月
- 2020年1月
- 2019年12月
- 2019年11月
- 2019年10月
- 2019年9月
- 2019年8月
- 2019年7月
- 2019年6月
- 2019年5月
- 2019年4月