

2020.10.30
【浜松市】ペーパードライバー講習~ルノートゥインゴ~
今回ペーパードライバー講習を受講されるのは浜松市のIさん(40代男性)です。
長いこと東京に住まわれていて、地元浜松に引っ越されたことを機にペーパードライバー講習を受講されました。車の運転は20年以上ぶりです。
お友達に勧められたとのことで、ルノー『トゥインゴ』を購入されており、講習はマイカーを使用しての練習になります。サイズがかなりコンパクトなのが良いですね。
ウインカーとワイパースイッチが国産車と反対になるので、最初は操作に戸惑いますが、右左折を繰り返すうちに段々と慣れていきます。(※ルノーはフランス車)
駐車練習ではバックモニターを使用して練習します。モニターの見方を説明して実際にやってもらうと、「すごい楽に入りますね!」「免許を取った頃からすると考えられないですね!」と、その便利さに驚かれておりました。
Iさんが免許を取られた頃はMT免許しか取得できない時代だったので、その頃から考えると色んな便利な機能が普及したかと思います。
講習時間は3時間×2回の計6時間を実施して、Iさんの自信がついたところで終了です。
レッスンの受講ありがとうございました。
浜松市のお客様からのお申込みお待ちしております。
愛知ペーパードライバースクール 滝
最新の記事
2022.05.28
~慣性の力をコントロールする ブレーキの基本~ 運転するなら知っておきたい安全運転知識
2022.05.27
~マンホールの影響が大きい車両~ 運転するなら知っておきたい安全運転知識
2022.05.26
~雨の日の鉄板 走行するときの注意は?~ 運転するなら知っておきたい安全運転知識
2022.05.25
~摩擦抵抗が低い素材とは?~ 運転するなら知っておきたい安全運転知識
2022.05.24
~摩擦抵抗の変化と運転の仕方~ 運転するなら知っておきたい安全運転知識
2022.05.23
~摩擦抵抗の限界~ 運転するなら知っておきたい安全運転知識
2022.05.21
~自然の力 慣性と摩擦~ 運転するなら知っておきたい安全運転知識
2022.05.21
~車に関わる自然の力をコントロールする~ 運転するなら知っておきたい安全運転知識
アーカイブ
- 2022年5月
- 2022年4月
- 2022年3月
- 2022年2月
- 2022年1月
- 2021年12月
- 2021年11月
- 2021年10月
- 2021年9月
- 2021年8月
- 2021年7月
- 2021年6月
- 2021年5月
- 2021年4月
- 2021年3月
- 2021年2月
- 2021年1月
- 2020年12月
- 2020年11月
- 2020年10月
- 2020年9月
- 2020年8月
- 2020年7月
- 2020年6月
- 2020年5月
- 2020年4月
- 2020年3月
- 2020年2月
- 2020年1月
- 2019年12月
- 2019年11月
- 2019年10月
- 2019年9月
- 2019年8月
- 2019年7月
- 2019年6月
- 2019年5月
- 2019年4月