

2021.11.01
【江南市】ペーパードライバー講習~営業車運転の許可を~
レッスン日誌
【江南市】Yさん(20代男性)
【プラン】1dayレッスン集中4時間コース
【練習車両】フィルダー(レッスン車)
本日は、江南市にお邪魔しました。今回のお客様は、元々6年ほどのペーパードライバーだったYさんです。
Yさんは、数カ月前にお仕事で営業車を運転することが必要になる事がわかり、ペーパードライバーを克服するため当初は、実家の車を使用し自主練習を試みたそうですが、あまり上手くいかずご連絡を頂いたということでした。
Yさんのご自宅に到着し周囲の環境を確認させていただくと、江南駅のすぐ近くということもあり人通り、車通りは比較的ある環境でした。
そこで駅から少し離れた場所の比較的人通り車通りが少ないエリアに移動してのスタートをご提案させていただきました。
実際にYさんに運転を見せていただくと、確かに最近運転を再開した方という印象を持ちました。それでも、当スクールを利用してまで練習をする必要は感じません。
そこで、とりあえず見せていただいた20分ほどの中で、Yさんの運転についていくつかのご案内をさせていただきました。
するとYさんが今回講習を申し込んだ理由を教えていただけました。
それは、Yさんの会社では営業車を運転する際には、車内の認定試験を受ける必要があるということでした。
車内認定のお話は事前のヒアリングではお伺いしていませんでした。
ですが、企業様の中には、営業車の運転許可を出す際に、自動車学校などで行う運転試験を合格しなければいけないという取り決めをされている場合などがあります。
Yさんの会社でも同じような決まりがあり、来月自動車学校で、認定試験を受けるそうです。
今までにも、自動車学校で受ける試験対策として、当スクールにお申込みいただいたお客様は多くいらっしゃいました。
中には普段運転しているので合格は容易だと思っていたら残念ながら不合格となり、急遽お申込みをされた方もいらっしゃいました。
Yさんは、今回の試験が初受験という事でした。そして会社の先輩にペーパードライバーであることを伝えると「その状況だと合格は難しいかもしれない」という話をされたそうです。
そこでご自宅近くの自動車学校へ問い合わせたところ、ペーパードライバー講習を受け付けていないと断られたそうです。そのため他の方法が無いかと思いネット検索している際に当スクールを見つけていただいたという事でした。
他の出張スクールと違いすべてのインストラクターが試験官の資格持ちということで、自分にとって都合がいいと判断されご連絡ただいたということでした。
ということで急遽、認定試験対策の練習となりました。ただ少し長くなりますので、続きはまた明日ご案内させていただきます。
それでは、愛知ペーパードライバースクールの服部でした。
本日も、ありがとうございました。
最新の記事
2022.05.20
【春日井市八田町】~レッスン前の束の間に~
2022.05.19
【名古屋市千種区】~懐かしのハンドアップ運動?~
2022.05.18
【岐阜県岐阜市】~久しぶりの光景 岐阜城~
2022.05.17
~どうすればいいの?漫然運転を防ぐ対策~ 運転するなら知っておきたい安全運転知識
2022.05.16
~どうなる 漫然運転に陥ってしまうと~ 運転するなら知っておきたい安全運転知識
2022.05.15
~知っておきたい なぜ漫然運転に陥るのか~ 運転するなら知っておきたい安全運転知識
2022.05.14
~いまさら聞けない 漫然運転とは?~ 運転するなら知っておきたい安全運転知識
2022.05.13
~重大事故の原因!?漫然運転とは~ 運転するなら知っておきたい安全運転知識
アーカイブ
- 2022年5月
- 2022年4月
- 2022年3月
- 2022年2月
- 2022年1月
- 2021年12月
- 2021年11月
- 2021年10月
- 2021年9月
- 2021年8月
- 2021年7月
- 2021年6月
- 2021年5月
- 2021年4月
- 2021年3月
- 2021年2月
- 2021年1月
- 2020年12月
- 2020年11月
- 2020年10月
- 2020年9月
- 2020年8月
- 2020年7月
- 2020年6月
- 2020年5月
- 2020年4月
- 2020年3月
- 2020年2月
- 2020年1月
- 2019年12月
- 2019年11月
- 2019年10月
- 2019年9月
- 2019年8月
- 2019年7月
- 2019年6月
- 2019年5月
- 2019年4月