

2021.11.02
【江南市】ペーパードライバー講習~営業車運転の許可を その2~
レッスン日誌
【江南市】Yさん(20代男性)
【プラン】1dayレッスン集中4時間コース
【練習車両】フィルダー(レッスン車)
本日は昨日の続きです。
☞①
今回の練習は、会社の営業車を運転するために必要な自動車学校で受ける認定試験に合格するための特訓となりました。
まずは現状分かっている試験内容を確認させていただきます。するとYさんが会社の先輩から得た情報を教えてくださいました。
お伺いすると、試験は路上走行がメインで、その後自動車学校の敷地内での方向変換コースでの駐車という事でした。
恐らく採点は、自動車学校で始めて運転免許を取得する方々が受検する「修了検定」と「卒業検定」の採点基準である「技能検定の採点要領」にのっとって行われるものであると考えられます。
その中で、各企業様のご要望に沿った経路を作成して試験を実施されていること予想されます。
そこでまずは、Yさんの運転を技能検定の採点要領にのっとって通常走行を確認させていただきます。
まずは経路を決めず、いつもと同じ運転をしていただきました。Yさんは、運転免許を取得後6年で最近までほぼ運転をされていないという事もあり、操作面で多少不安定さがあります。
幸い今回は4時間のご予約をいただいておりますので、時間にはかなりゆとりがあります。
そこでまずは、ご自宅周辺に戻り基本操作の確認をさせていただきます。Yさんからは、「細かいですね」と驚かれました。
今回Yさんが受けられる試験がどれほど厳密に検定の採点要領にのっとり実施されるのかはわかりませんが、採点に入っているという事は本来の安全運転に必要という事でありますので、試験対策はもちろんですが、Yさんの今後の安全運転のためにも、細かくご案内させていただきました。
操作面で安定をしていただいたころで、今度は交通ルールに対する理解も採点に大きく影響を及ぼしますので操作面だけではなく、ルール面でもご案内をさせていただきました。
様々なことを意識はしていただいているご様子でした。ただより強めに意識していただきたいことや、新たに意識していただきたいことなど様々なお話をさせていただき、運転の中に取り入れていただきました。
試験はレッスンの翌週ということですので、まだ少し時間があるということで、今日の練習をふまえて実家の車で練習してみるそうです。
試験に無事合格していただき、安全運転でご活躍いただくことをお祈りいたしております。
それでは、愛知ペーパードライバースクールの服部でした。
本日も、ありがとうございました。
最新の記事
2022.05.20
【春日井市八田町】~レッスン前の束の間に~
2022.05.19
【名古屋市千種区】~懐かしのハンドアップ運動?~
2022.05.18
【岐阜県岐阜市】~久しぶりの光景 岐阜城~
2022.05.17
~どうすればいいの?漫然運転を防ぐ対策~ 運転するなら知っておきたい安全運転知識
2022.05.16
~どうなる 漫然運転に陥ってしまうと~ 運転するなら知っておきたい安全運転知識
2022.05.15
~知っておきたい なぜ漫然運転に陥るのか~ 運転するなら知っておきたい安全運転知識
2022.05.14
~いまさら聞けない 漫然運転とは?~ 運転するなら知っておきたい安全運転知識
2022.05.13
~重大事故の原因!?漫然運転とは~ 運転するなら知っておきたい安全運転知識
アーカイブ
- 2022年5月
- 2022年4月
- 2022年3月
- 2022年2月
- 2022年1月
- 2021年12月
- 2021年11月
- 2021年10月
- 2021年9月
- 2021年8月
- 2021年7月
- 2021年6月
- 2021年5月
- 2021年4月
- 2021年3月
- 2021年2月
- 2021年1月
- 2020年12月
- 2020年11月
- 2020年10月
- 2020年9月
- 2020年8月
- 2020年7月
- 2020年6月
- 2020年5月
- 2020年4月
- 2020年3月
- 2020年2月
- 2020年1月
- 2019年12月
- 2019年11月
- 2019年10月
- 2019年9月
- 2019年8月
- 2019年7月
- 2019年6月
- 2019年5月
- 2019年4月